本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本近代思潮 (日本歴史全書)

日本近代思潮 (日本歴史全書)

著者
高岡宣之 著
原本の出版者
三笠書房
原本の出版年月日
昭和16
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本近代思潮
タイトルよみ
ニホン キンダイ シチョウ
著者・編者
シリーズタイトル
日本歴史全書
著者標目
出版年月日等
昭和16
出版年(W3CDTF)
1941
数量
250p ; 17cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1683653
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-20T10:20:03+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
780-29
原資料(JPNO)
46041563
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • はしがき

  • 前篇(整理期)/13

  • 第一章 槪說/15

  • 第二章 維新の思想的背景と新政府の規模/20

  • 第一節 神道と國學/20

  • 第二節 儒學/24

  • 第三節 西歐文化/27

  • 第四節 新政府の規模/30

  • 第三章 草創期の政情/39

  • 第一節 幕府的勢力の掃蕩/39

  • 第二節 宗敎問題/40

  • 第三節 經濟問題/51

  • 第四節 外交問題/57

  • 第四章 西歐文明輸入に依る啓蒙思潮/62

  • 第一節 個人意識の覺醒/62

  • 第二節 功利主義/66

  • 第三節 キリスト敎思想/71

  • 第五章 文明開化の明暗/76

  • 第一節 通信と交通/76

  • 第二節 一般風俗/81

  • 第三節 士族の困窮と知識階級の進出/91

  • 第四節 守舊思想/95

  • 第六章 文化形態の更改/101

  • 第一節 敎育の普及/101

  • 第二節 新聞雜誌/105

  • 第三節 文學/112

  • 第四節 演劇/122

  • 第五節 美術と音樂/127

  • 第七章 立憲政體への道程/137

  • 第一節 輿論政治の漸進/137

  • 第二節 思想的根據/142

  • 第三節 政局不安定と政黨運動/147

  • 第四節 憲法草案沿革/162

  • 後篇(前進期)/169

  • 第一章 一般思潮/171

  • 第一節 槪說/171

  • 第二節 反歐化思潮/175

  • 第三節 世界意識/182

  • 第四節 社會思潮/186

  • 第二章 藝術思潮/192

  • 第一節 文學/192

  • 第二節 演劇/199

  • 第三節 美術工藝/206

  • 第四節 音樂/211

  • 第五節 映畫/214

  • 第三章 生活文化/220

  • 第一節 宗敎の分布/220

  • 第二節 科學/224

  • 第三節 出版文化/233

  • 第四節 體育・運動競技/236

  • 第五節 世態瞥見/242

  • 參考文獻/249