本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

新しい地理教室 : 日本のいとなみ 2

新しい地理教室 : 日本のいとなみ 2

著者
入江敏夫, 北野道彦 編
原本の出版者
筑摩書房
原本の出版年月日
1957.6
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

関東・中部. 1(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
新しい地理教室 : 日本のいとなみ
タイトルよみ
アタラシイ チリ キョウシツ : ニホン ノ イトナミ
巻次・部編番号
2
出版年月日等
1957.6
出版年(W3CDTF)
1957
数量
302p ; 22cm
並列タイトル等
関東・中部. 1
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
NDLC
Y2
対象利用者
児童
一般注記
折り込1枚
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1652722
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T17:11:11+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
Y2-N05-H17
原資料(JPNO)
20727317
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 関東地方

  • 関東地方/2

  • 1 首都を中心とする京浜地方/3

  • 日本の首都・東京/3

  • 京浜工業地帯/23

  • 京浜地方の軍事基地/59

  • 2 京浜地方をめぐって/74

  • 近郊農業の村々/74

  • 都市化していく村々/95

  • 東京の水源地帯/106

  • 黒潮ながれる南の島々/112

  • 3 関東平野の畑作農業地帯/115

  • ローム層の台地/116

  • 養蚕地帯と機織地帯/124

  • 関東地方の特用作物/135

  • 畑地かんがい/146

  • 那須野が原の殿様農場/150

  • 関東地方の平地林/156

  • 4 利根川にそって/164

  • 利根川下流の低湿地帯/164

  • 利根川中流の二毛作の水田/178

  • 利根川のはんらんと治水問題/182

  • 5 関東地方の地下資源と工業/206

  • 田園の工業都市・日立/209

  • 足尾銅山をめぐつて/213

  • セメントの町・秩父/221

  • 6 関東地方の水産業/222

  • 遠洋漁業の三崎港/222

  • ながい砂浜の九十九里浜/232

  • 日本の町工場/46

  • 日本の軍事基地/59

  • 注目される国土総合開発/201

  • 海難の日本/228

  • 中部地方(I)

  • 中部地方―日本の屋根―/246

  • 1 中央高地地帯―甲信地方―/249

  • 養蚕と製糸/249

  • 古い機業地・郡内/253

  • 日本のスイス・長野/260

  • くだものづくり/261

  • 高冷地の気候を利用して/268

  • 伊那谷にそつて/272

  • 木曾は木どころ・馬どころ/277

  • 飛彈・高山地方/288

  • 2 中部電源地帯/293

  • 湖底に沈んだ村・五箇山/294

  • 佐久間ダム/295

  • 日本の養蚕業のあゆみ/256

  • 日本の電力問題/300

  • あとがき/303