本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

福沢諭吉 : 近代文明の先駆者 (少国民の偉人物語文庫 ; 8)

福沢諭吉 : 近代文明の先駆者 (少国民の偉人物語文庫 ; 8)

著者
加田哲二 著, 武部本一郎 絵
原本の出版者
岩崎書店
原本の出版年月日
昭和33
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
福沢諭吉 : 近代文明の先駆者
タイトルよみ
フクザワ ユキチ
シリーズタイトル
少国民の偉人物語文庫 ; 8
出版年月日等
昭和33
出版年(W3CDTF)
1958
数量
226p 図版 ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1628726
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T15:56:40+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児289-H826Kh
原資料(JPNO)
45023616
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • もくじ

  • 第一編 蘭学修業/9

  • 長崎への旅/9

  • 西洋の勢力日本にせまる/14

  • 幕府の弱体化と反幕運動/24

  • 諭吉の蘭学ことはじめ/32

  • 長崎から大阪へ/41

  • 大阪と中津とを往来/45

  • 緒方塾の書生/56

  • 蘭学の発展/62

  • 第二編 英学・外遊・維新/71

  • 蘭学から英学へ/71

  • アメリカへいく/79

  • ヨーロッパ一巡/88

  • 西洋の理解に専心する/100

  • 封建社会をどうみる/110

  • 明治維新/118

  • 明治政府/132

  • 第三編 文明の思想家/140

  • 文明思想家への自覚/140

  • 文明主義の宣言/146

  • 天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず/152

  • 学問はなんのために/160

  • 自由と職分と独立/168

  • 人民と政府との約束/174

  • 赤穂義士をどうみる/180

  • 楠公権助論/184

  • 人民独立の気力/191

  • 文明は手段、独立は目的/196

  • 国の発展/201

  • 年譜・福沢諭吉の歩み/210