本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

少年少女日本史物語 3

少年少女日本史物語 3

著者
児童文学者協会 編
原本の出版者
朝日新聞社
原本の出版年月日
昭和29
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

国民のちから(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
少年少女日本史物語
タイトルよみ
ショウネン ショウジョ ニホンシ モノガタリ
巻次・部編番号
3
出版年月日等
昭和29
出版年(W3CDTF)
1954
数量
226p ; 22cm
並列タイトル等
国民のちから
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1627809
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T15:54:03+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児210.1-Z25s
原資料(JPNO)
45021773
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • はじめのことば 児童文学者協会「少年少女日本史物語」編集委員会

  • 一、 明治維新

  • 夜あけまえの日本/3

  • 攘夷論者の洋行/22

  • 敵になった親友/51

  • かこみ 世界の動き/5

  • 黒船/7

  • 外国と条約を結ぶ/10

  • 尊王攘夷1/12

  • 尊王攘夷2/15

  • 尊王攘夷3/18

  • わからないことばかり/21

  • 新しい農業/26

  • 開港と日本の産業/28

  • 庶民出身の志士/30

  • 世なおし/34

  • 大政奉還前後/40

  • 五カ条の誓文/46

  • 新政府の政治/54

  • 士族の商法/58

  • 西南戦争/60

  • 外国への進出/62

  • 二、 文明開化のころ

  • 汽車におどろく/63

  • ひきゃくと郵便/71

  • 開けない村/77

  • 鹿鳴館/84

  • かこみ 新しい学校制度/65

  • 日本の鉄道/80

  • 学問のすすめ/82

  • 徴兵制/83

  • 条約改正/88

  • ノルマントン号事件/92

  • 三、 自由民權のために

  • 自由のさけび/93

  • むしろ旗はひるがえる/109

  • 國民には祕密に/120

  • かこみ 新しい思想と新聞/97

  • 民権自由論/108

  • 自由の歌/116

  • 保安条令/122

  • 教育勅語と鑑三/125

  • 憲法発布/126

  • 四、 產業の發達

  • 海上王になるまで/128

  • みじめな女工たち/143

  • かこみ 産業の発達/134

  • 労働者のありさま/148

  • 労働者の運動/152

  • 鉱毒事件/155

  • 五、 戰爭から戰爭へ

  • 非國民といわれて/157

  • キム少年の悲しみ/170

  • ある船成金のはなし/185

  • かこみ 日清戦争/160

  • 三国干渉/162

  • 日英同盟/164

  • 戦争に反対した人たち/167

  • 日露戦争/168

  • 日本の軍艦/169

  • 日韓併合/176

  • 大逆事件/182

  • 第一次世界大戦/188

  • 船成金/192

  • 六、 新しい文化

  • 島崎藤村と若い友だち/195

  • 科學者の道/207

  • かこみ 言文一致/197

  • 明治の美術/203

  • 西洋画/205

  • 明治の文化につくした外国人/212

  • 西洋音楽のはじめ/215

  • スポーツ/220

  • 年表〔三〕/221