本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

唐宋とサラセン (新世界歴史文庫 ; 3)

唐宋とサラセン (新世界歴史文庫 ; 3)

著者
中村孝也 著, 山下史人 絵
原本の出版者
ポプラ社
原本の出版年月日
昭和36
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
唐宋とサラセン
タイトルよみ
トウ ソウ ト サラセン
シリーズタイトル
新世界歴史文庫 ; 3
出版年月日等
昭和36
出版年(W3CDTF)
1961
数量
302p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1627596
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T15:53:25+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児209-N385s-(1961)-[3]
原資料(JPNO)
45021364
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 一 裏側民族の南下

  • タイム飛行機の漫遊/10

  • 裏側民族南に下る/14

  • 淝水の戦/18

  • 南北朝/25

  • 六朝文化/30

  • 二 隋朝の思い出

  • 文帝の統一/40

  • 煬帝の栄華/43

  • 三 初唐の隆運

  • 唐朝の時代わけ/51

  • 高祖・太宗・高宗の三代/54

  • 東北から朝鮮半島へ/56

  • 西と南へ/66

  • 唐の官制/68

  • 四 民族の移動

  • 西の方の国々/74

  • ゲルマニア民族/79

  • 西ローマ帝国/82

  • フン族の西進/86

  • 西ローマ帝国亡ぶ/94

  • サラセン民族おこる/97

  • 五 サラセン帝国

  • アラビア/100

  • マホメット/104

  • 東西のカリフ帝国/108

  • パルティア王国とペルシア王国/110

  • サラセンの文化/115

  • 六 盛唐の長安

  • 東の国々へ/125

  • 唐の則天武后/130

  • 長安京/136

  • 西域伝来の雑戯/143

  • 日本の遣唐使たち/149

  • 楊貴妃/157

  • 七 唐代の文化

  • 儒教/171

  • 道教/174

  • 仏教の流れ/177

  • 玄奘三蔵の大旅行/180

  • 祅教とマニ教と景教/188

  • 美術/191

  • 唐の衰亡と五代/198

  • 音楽歌舞/205

  • 詩文/208

  • 八 北から南へ 遼・金・元→宋

  • 満蒙地方のうごき/220

  • 渤海と契丹(遼)/224

  • 宋の統一と女真(金)/230

  • 南宋と岳飛/240

  • 蒙古とジンギス汗/247

  • 元の世祖クブライ汗/255

  • 亡びゆく南宋/257

  • 九 宋の文化

  • 儒教=宋代哲学/269

  • 史学と文学/275

  • 絵画展覧会/284

  • 一〇 東から西へ バツ大王の遠征

  • 裏側民族の中国三段とび/290

  • 西に向ううねり/292

  • 索引(人名・地名・件名・図版)

    巻末