本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日本めぐり (絵ときシリーズ ; 9)

日本めぐり (絵ときシリーズ ; 9)

著者
山鹿誠次 著
原本の出版者
偕成社
原本の出版年月日
昭和38
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日本めぐり
タイトルよみ
ニホン メグリ
著者・編者
シリーズタイトル
絵ときシリーズ ; 9
出版事項
出版年月日等
昭和38
出版年(W3CDTF)
1963
数量
224p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1623997
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T15:40:34+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児291-Y229n
原資料(JPNO)
45014855
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • もくじ

  • 東京から神戶まで/8

  • 日本のみやこ

  • 横浜のみなと

  • れきしの町・鎌倉

  • 箱根の山は天下の嶮

  • 富士をあおいで

  • 大井川のうつりかわり

  • 中京・名古屋

  • 水とたたかう人びと

  • 琵琶湖にそって

  • 京都見物

  • 大和めぐり

  • けむりと水のみやこ

  • 美しい神戸港

  • 中央線のたび/57

  • むさし野から相模湖へ

  • 富士登山

  • ブドウの甲州

  • カンテンと生糸の諏訪

  • 日本のやね

  • 木曾路をくだる

  • 信州から北陸へ/74

  • 上野から高崎まで

  • 碓氷峠をこえて

  • 月とほとけとそば

  • 雪の新潟

  • 親しらず子しらず

  • 富山のくすり売り

  • 羽二重の福井

  • 瀨戶内海にそって/92

  • 須磨・明石の海岸

  • 水田にかわった児島湾

  • さかんな塩つくり

  • 地上のにじ錦帯橋

  • 山陰ところどころ/106

  • 丹波高原

  • 鳥取の大砂丘

  • 大山と夜見ガ浜

  • 東洋のベニス松江

  • 出雲から萩へ

  • めずらしい秋吉台

  • 四国めぐり/121

  • 海の国立公園

  • 日本一のため池

  • 海上のせいれん所

  • 松山と道後おんせん

  • 土佐はよいとこ

  • 大歩危・小歩危

  • 鳴門のうずしお

  • 九州のたび/141

  • 工業のさかんな北九州

  • 福岡と博多

  • 九州の米ぐら

  • 有田焼と『からつ』

  • 長崎のかね

  • 世界一の阿蘇火山

  • 不知火のふしぎ

  • 鹿児島と桜島

  • 花は霧島

  • 別府の地獄めぐり

  • 青ノ洞門

  • 東北旅行/174

  • 利根川のめぐみ

  • 日光見物

  • あいず磐梯山

  • 絵の松島

  • 北上川にそって

  • 十和田湖のなぞ

  • リンゴの青森

  • 秋田から山形へ

  • 北海道をたずねて/199

  • 青函れんらく船

  • 希望の新天地

  • ムギばたけにできた昭和新山

  • 小樽と札幌

  • 石狩炭田

  • 十勝の大農法

  • マリモの阿寒

  • 大雪山と層雲峡

  • 参考ふろく/217

  • 考えましょう/224

  • さくいん

    巻末