本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

気象天文の図鑑 改訂新版 (小学館の学習図鑑シリーズ ; 6)

気象天文の図鑑 改訂新版 (小学館の学習図鑑シリーズ ; 6)

著者
荒川秀俊 等著, 足立礼二郎 等絵
原本の出版者
小学館
原本の出版年月日
昭和38
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
気象天文の図鑑
タイトルよみ
キショウ テンモン ノ ズカン
改訂新版
シリーズタイトル
小学館の学習図鑑シリーズ ; 6
出版事項
出版年月日等
昭和38
出版年(W3CDTF)
1963
数量
173p ; 27cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
ジャンル・形式用語
対象利用者
児童
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1623589
コレクション(共通)
児童書
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-05-19T15:38:53+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
児451-A686k
原資料(JPNO)
45014362
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 学習図鑑シリーズ(6) 気象天文の図鑑

  • もくじ

  • 人工衛星 I/2

  • 月世界旅行/4

  • 人工衛星 II/6

  • 気象編

  • 大気のひろがり/8

  • ジェット・ストリーム/10

  • 雲のいろいろ/12

  • 光のくっせつ/14

  • 未知の世界の観測/16

  • 私たちの気象観測/18

  • 気象観測の器械/20

  • 気温 I/22

  • 気温 II/24

  • 風 I/26

  • 風 II/28

  • 気圧/30

  • 湿度/32

  • 雨 I/34

  • 雨 II/36

  • 雪・しも・ひょう/38

  • かみなり/40

  • 低気圧・高気圧・前線/42

  • 台風/44

  • 天気予報ができるまで/46

  • 産業と気候/48

  • 四季/50

  • 四季の生活/52

  • 世界の気候/54

  • むかしの気候・今の気候/56

  • 天文編

  • 地球と宇宙/58

  • 地球の測定/60

  • 太陽の通り道/62

  • 四季のちがい/64

  • 標準時/66

  • 時報がでるまで/67

  • 日どけい/68

  • 月/70

  • 月の観測 I/72

  • 月の観測 II/74

  • 潮の満ち干/75

  • 太陽 I/76

  • 太陽 II/78

  • 日食と月食/80

  • コロナ/82

  • 月食/83

  • 太陽系の大きさ/84

  • 惑星/86

  • 衛星と惑星/87

  • 太陽系のできかた/88

  • 火星/90

  • ほうき星/92

  • 流れ星/93

  • 恒星/94

  • 星までの距離/96

  • ふたごの星/98

  • スペクトル/99

  • 星座とその伝説/100

  • 四季の星座 I/102

  • 四季の星座 II/104

  • 星座のみかた/106

  • プラネタリウム/107

  • 望遠鏡 I/108

  • 望遠鏡 II/110

  • 天の川/112

  • 星団/113

  • 惑星状星雲/114

  • 暗黒星雲/115

  • 散光星雲/116

  • 小宇宙/118

  • 銀河系/120

  • 解説ページ/121

  • さくいん/170