本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号(283)
テキストデータを表すアイコン

山形県教育雑誌 (283)

山形県教育雑誌 (283)

著者
山形県教育会
刊行頻度
月刊
原本の出版者
山形県教育会
原本の出版年月日
1913-10
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
山形県教育雑誌
タイトルよみ
ヤマガタケン キョウイク ザッシ
巻次・部編番号
(283)
著者標目
出版年月日等
1913-10
出版年(W3CDTF)
1913-10
刊行状態
不明
刊行頻度
月刊
数量
冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
一般注記
本タイトル等は最新号による
継続前誌: 山形教育雑誌
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1602198
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
受理日(W3CDTF)
2011-05-30T15:59:17+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
210号 (明40.10)-283号 (大2.10) (欠: 211-225号)
請求記号
雑61-636
原資料(JPNO)
00044747
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1617084
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 小田切本縣敎育會長閣下

    口繪

  • 主張

    p1~2

  • 米澤高等工業學校開校式外二件

    p1~2

  • 論說

    p3~6

  • 本縣小學校敎員協議會の復活につきて

    瑞溪子

    p3~6

  • 敎授訓練

    p6~40

  • 高等小學校商業科敎授細目(二)

    丹野吉五郞

    p6~15

  • 村落兒童の機敏なる習慣養成に就て

    天地忠治

    p15~24

  • 高三算衛其硏究(二三)

    長井小四郞

    p25~27

  • 歷史科敎授の補助資料とすべき詩歌の調查

    寺岡平叟

    p27~32

  • 唱歌敎授法私見(十七)

    土方達男

    p32~40

  • 雜纂

    p40~47

  • 講師としての雜感

    佐藤隆德

    p40~41

  • アルキメデス――(科學奇談)

    佐藤桂花

    p41~

  • 本年八月中施行せられたる本縣小學校敎員試驗檢定問題(二)

    p46~47

  • 文苑

    p47~48

  • 和歌

    p47~48

  • 漢詩

    p48~48