プレーンテキスト
女人藝術 5(5)
女人藝術 5(5)
- 著者
- 女人藝術社
- 原本の出版者
- 女人藝術社
- 原本の出版年月日
- 1932-05
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 女人藝術
- タイトルよみ
- ニョニン ゲイジュツ
- 巻次・部編番号
- 5(5)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1932-05
- 出版年(W3CDTF)
- 1932-05
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号-5巻6号
- 数量
- 冊 ; 21cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- 一般注記
- 本タイトル等は最新号による以後廃刊総目次・作者別索引 (谷口絹枝, 檀上正孝編) 共
- DOI
- 10.11501/1578723
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1578723
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2010-09-30
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-05-01T12:03:18+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1巻1号 (昭3.7)-5巻6号 (昭7.6)
- 請求記号
- 雑51-40
- 原資料(JPNO)
- 00019207
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1616737
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
「或る身上相談」の再批判
諸家
p16~19
フランスとドイツとイギリスと――岡本かの子氏は語る――(訪問記) /
p66~71
大竹博吉氏にソヴエートの印象をきく――(訪問記) /
p72~83
スクール・ライフABC /
p40~46
厚顏なる術策――私の云ひ分
窪川いね子
p60~61
だからこそ――私の云ひ分
壼井榮
p61~62
女勞働者ヘルタ・タウベルさんから――海外通信 /
p47~49
新しき印度の女性――海外通信 /
p49~51
ニユース・オンパレード /
p52~55
地下鐵爭議の解決まで /
p56~59