本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号9(7)
テキストデータを表すアイコン

現代之電機 9(7)

現代之電機 9(7)

原本の出版者
工業教育会
原本の出版年月日
1923-07
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
現代之電機
タイトルよみ
ゲンダイ ノ デンキ
巻次・部編番号
9(7)
出版年月日等
1923-07
出版年(W3CDTF)
1923-07
刊行状態
不明
数量
冊 ; 22cm
並列タイトル等
現代之電気
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
一般注記
本タイトル等は最新号による
1巻1号から7巻12号までの本タイトル: 現代之電気 出版者, 大きさの変更あり
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1527964
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
受理日(W3CDTF)
2011-05-30T13:01:46+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号-9巻8号(大4.4-12.8) (欠: 1巻4号)
請求記号
雑31-71
原資料(JPNO)
00007384
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1616018
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 鳥潟博士――額畫

  • 論說

    p355~388

  • 天才鳥潟博士

    p355~355

  • 抵抗線に就て(二)

    木村介次

    p356~359

  • 蒸汽タービン機關車とデイゼル電氣機關車(二)

    江田九五

    p359~367

  • 眞空球(三)

    楠瀨雄次郞

    p367~372

  • 電氣自動車の現況と將來(五)

    小山文五

    p373~379

  • 鳥潟博士の面影

    岩山虎雄

    p380~383

  • 鳥潟博士を憶ふ

    p383~387

  • ヴアーヂニヤ鐵道の電化計畫

    p387~388

  • 時報

    p389~400

  • 事業界

    p389~394

  • 決算

    p394~395

  • 社債

    p394~

  • 通信交通

    p395~396

  • 學事會合

    p396~398

  • 彙報

    p398~399

  • 人事

    p399~400

  • 講話

    p20

  • 外線工事規定

    各務米次郞

    p20