プレーンテキスト
農事試験場研究時報 (26)
農事試験場研究時報 (26)
- 著者
- 公主嶺農事試験場 (満州国立), 南満州鉄道株式会社
- 原本の出版者
- 滿洲國立公主嶺農事試験場
- 原本の出版年月日
- 1938-11
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 農事試験場研究時報
- タイトルよみ
- ノウジ シケンジョウ ケンキュウ ジホウ
- 巻次・部編番号
- (26)
- 出版年月日等
- 1938-11
- 出版年(W3CDTF)
- 1938-11
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行巻次・年月次
- [第1号]-[ ]
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 並列タイトル等
- Research bulletin of the Agricultural Experiment Station, Kung-chu-ling, ManchoukuoResearch bulletin of the Agricultural Experiment Station of South Manchuria Railway Co南満州鉄道株式会社農事試験場研究時報
- 出版地(国名コード)
- CN
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZR7
- 一般注記
- 第24号までの出版者: 南滿洲鉄道農事試験場廃刊表現種別 : テキスト機器種別 : 機器不用キャリア種別 : 冊子本タイトル等は最新号による第24号までの並列タイトル: Research bulletin of the Agricultural Experiment Station of South Manchuria Railway Co
- DOI
- 10.11501/1524767
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1524767
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2010-09-30
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-05-30T10:39:07+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 第2号 (昭和6年1月)-26号 (1938年10月)
- 請求記号
- 雑38-189
- 原資料(JPNO)
- 00022892
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1615006
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
1.大豆に對する日照の影響(第1報)日照時間の長さが大豆に及ぼす影響
津田守誠
p1~16
2.馬鈴薯花粉の人工發芽試驗
蛯子浩一
p17~26
3.播種の深さが大豆の生育に及ぼす影響
石川正示
p27~45
4.荏粕の飼料的價値に關する硏究(第4報) 蒙古牛肥〓飼料として荏粕及び大豆粕の比較
田中政雄 ; 岡田重治
p47~59
5.豚毛の石灰處理に依る變化に就て
大泰司諭 ; 岡田重治 ; 山本俊明
p61~65
6.滿洲に於けるアルカリ及びアルカリ土鹽類含有土壤に關する硏究(第3報) 平齊線背後地の土壤特に鹽類の分布と改良利用とに就て
池田實
p67~103
7.滿洲に於ける小作樣式の分布狀况と地主の機能に就て
公主嶺農事試驗場 ; 農業經營科
p105~150
資料
p151~207
1.南滿に於ける土地布置狀態の一例
公主嶺農事試驗場 ; 農業經營科
p151~170
2.滿洲玉蜀黍の收穫、調製、貯藏並に乾燥に關する調查
伊藤健次
p171~182