本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号5(8)
テキストデータを表すアイコン

冩真叢話 5(8)

冩真叢話 5(8)

著者
叢話社
原本の出版者
叢話社
原本の出版年月日
1897-03
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
冩真叢話
タイトルよみ
シャシン ソウワ
巻次・部編番号
5(8)
著者標目
出版事項
出版年月日等
1897-03
出版年(W3CDTF)
1897-03
刊行状態
不明
刊行巻次・年月次
1巻1号-
数量
冊 ; 25cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
一般注記
本タイトル等は最新号による
出版者の変更あり
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1508686
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
受理日(W3CDTF)
2011-05-30T09:51:39+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号(明24.6)-5巻12号(Aug. 1897)
請求記号
雑35-200
原資料(JPNO)
00010724
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1614595
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 版工

    p165~167

  • 網目版製版手順

    p165~167

  • 講演

    p167~179

  • 曝露及ひ曝度計(承前)

    p167~170

  • 曝露の過度なりし印畵の取扱ひ

    p170~172

  • 鏡玉の撰定及ひ其用途(承前)

    p172~174

  • ヴァイタスコップ一名活動寫眞

    p174~175

  • 寫眞用藥品及ひ之に混在する不純物(承前)

    p175~179

  • 雜錄

    p179~188

  • 臺紙の簡易試驗法

    p179~180

  • 「ウラニュム」赤色印畵

    p180~180

  • 「ウラニュム」補力液

    p181~181

  • 褪色せし印畵の回復法

    p181~182

  • 撮影の後速かに印畵を製する法

    p182~184

  • 寫眞の話

    p184~188

  • 英文

    p57~64