プレーンテキスト
阿々土 (13)
阿々土 (13)
- 原本の出版者
- 阿々土社
- 原本の出版年月日
- 1936-07
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- 阿々土
- タイトルよみ
- アアド
- 巻次・部編番号
- (13)
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1936-07
- 出版年(W3CDTF)
- 1936-07
- 刊行状態
- 不明
- 数量
- 冊 ; 26cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- 一般注記
- 本タイトル等は最新号による別冊とも
- DOI
- 10.11501/1498113
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1498113
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2010-09-30
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-05-30T09:20:05+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1号(昭9.9)-31号(昭15.12) (欠: 5~8,29,30号)
- 請求記号
- 雑33-120
- 原資料(JPNO)
- 00000666
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/1614900
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
餘りにも當然な問題――繪畫と社會性
川端龍子
p2~3
公衆から疎隔せる現代の繪畫
石井柏亭
p4~5
社會性の問題
長谷川三郞
p5~7
現代日本畫への希望
中川紀元
p8~8
私の日本畫觀
東鄕靑兒
p8~9
詩と繪畫とのあひだ
瀧口修造
p10~10
ゲオルグ・コルベと其の彫刻
酒見恒
p11~11
紫陽花舍閑話(0)
鏑木淸方
p12~13
直翁筆六祖挾擔圖に就て――古畫鑑賞
田中一松
p14~14
紫峰の片影
山口玄珠
p16~16