本文に飛ぶ
プレーンテキスト
雑誌阿々土
巻号(12)
テキストデータを表すアイコン

阿々土 (12)

阿々土 (12)

原本の出版者
阿々土社
原本の出版年月日
1936-04
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
タイトル
阿々土
タイトルよみ
アアド
巻次・部編番号
(12)
出版年月日等
1936-04
出版年(W3CDTF)
1936-04
刊行状態
不明
数量
冊 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
一般注記
本タイトル等は最新号による
別冊とも
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1498112
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
受理日(W3CDTF)
2011-05-30T09:20:05+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1号(昭9.9)-31号(昭15.12) (欠: 5~8,29,30号)
請求記号
雑33-120
原資料(JPNO)
00000666
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1614900
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 帝國美術院第一回展覽會出品目錄

    p29~32

  • 帝展第一部(日本畫)總評

    濤川白里

    p33~41

  • 帝展第三部(彫塑甲)評

    四宮潤一

    p41~41

  • 鑑別後記

    安田靱彥

    p42~42

  • 二三の覺書

    鏑木淸方

    p42~42

  • 出品作の傾向に就て

    川端龍子

    p42~43

  • 鑑別方針其他に就て

    小室翠雲

    p43~44

  • 新帝展に就て

    石井柏亭

    p44~44

  • 新帝展の景觀

    山口蓬春

    p44~45

  • 新帝展雜觀

    濤川白里

    p45~45

  • 帝國美術院官制

    p46~46

  • 帝國美術院展覽會規則

    p46~47

  • 改組より帝展開催に至る迄の經緯

    p48~49

  • 帝國美術院第一回展覽會出品目錄

    p29~32

  • 帝展第一部(日本畫)總評

    濤川白里

    p33~41

  • 鑑別後記

    安田靫彥

    p42~42

  • 二三の覺書

    鏑木淸方

    p42~42

  • 出品作の傾向に就て

    川端龍子

    p42~43

  • 鑑別方針其他に就て

    小室翠雲

    p43~44

  • 新帝展に就て

    石井柏亭

    p44~44

  • 新帝展の景觀

    山口蓬春

    p44~45

  • 新帝展雜觀

    濤川白里

    p45~45

  • 帝國美術院官制――(昭和十年六月一日公布)

    p46~46

  • 帝國美術院展覽會規則――(昭和十年八月二十二日制定)

    p46~47

  • 帝國美術院

    p47~47

  • 改組より帝展開催に至る迄の經緯

    p48~48