本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

子供と母の領分 : 感想集

子供と母の領分 : 感想集

著者
鷹野つぎ 著
原本の出版者
古今書院
原本の出版年月日
昭和10
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
子供と母の領分 : 感想集
タイトルよみ
コドモ ト ハハ ノ リョウブン : カンソウシュウ
著者・編者
出版年月日等
昭和10
出版年(W3CDTF)
1935
数量
320p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1464879
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1464879/manifest.json
請求記号
692-68
原資料(JPNO)
46089649
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一篇 子供は希む/1~59

  • 子供は希む/1

  • 子供の天性/10

  • 子供らしく伸々と/14

  • 心にのこる言葉/18

  • 子供は虐げられる/21

  • うちの子供・よその子供/30

  • 許し合つた人々/34

  • 些事に敎へられる/43

  • 境遇に目覺める頃/47

  • けなげな少女/54

  • 美しき絆/56

  • 第二篇 指導への考察/61~100

  • 入學當初の頃/61

  • 溫室的な個人敎育/65

  • 女兒の內生活/67

  • 環境の影響/71

  • 男女組私見/75

  • 積極的指導/78

  • 渾成敎育への期待/80

  • 至妙な氣持を與へる/85

  • 問合せに答へて〔十三項〕/89

  • 入試兒童の保護者へ/93

  • 入學難一考/97

  • 第三篇 子供の世界/101~134

  • 子供の世界/101

  • 子供十二態/107

  • 幼兒は考へる/113

  • 心配する女兒/115

  • いろいろな人の癖〔子供に聞せる話〕/116

  • あるきにくい道〔同上〕/117

  • 自分のこと・ひとのこと〔同上〕/118

  • 街の子供と盲の子〔同上〕/119

  • いつもこんなに樂しく〔同上〕/120

  • 子供を歌ふ/122

  • 迎春/124

  • 赤兒の努力/127

  • 赤ちやんを歌ふ/129

  • こども/130

  • 子供への手紙/132

  • 第四篇 新らしき母性/135~169

  • 新らしき母性/135

  • 父性に求める/139

  • 至純な境地/142

  • 母の生活/146

  • 地味な日常/149

  • 不幸な母性/151

  • 母子の悲劇/154

  • 苦難と母性/157

  • 母子受難期/161

  • 出產と調節/163

  • 無產者の母性/165

  • 第五篇 無言の感謝/171~235

  • 初產/171

  • 母性の神祕感/177

  • 我が家の團欒/181

  • そぞろ步き/185

  • 家事に暮らして/190

  • 病氣させた時など/192

  • 二兒の發病時を顧みて/199

  • ある夜の買物/204

  • ある主婦の座談/211

  • 產褥の小閑/214

  • 產後の攝生/216

  • 男兒を育てて/218

  • 衣食住への好み/222

  • 育つ樂しみ/224

  • 留守居/226

  • 五兒を見守りつつ/227

  • 無言の感謝/232

  • 第六篇 愛別記/237~320

  • 長男正彌の死/237

  • 病兒/248

  • 身邊記/258

  • 苦熱漫筆/262

  • 甘露梅の香り/267

  • 失くしてこそ/270

  • 悲しみを歌ふ/272

  • 子供たちの名前/274

  • 五男節彌の死/276

  • 親ごころに迷ふ/280

  • 秋窓記/284

  • 二十年このかた/286

  • 三女を看とりつつ/290

  • 三女彌譽榮の死/297

  • 逼身苦/306

  • 愛別記/309

著作権処理情報