本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

尋四の手工 (教へ方全書 ; 36)

尋四の手工 (教へ方全書 ; 36)

著者
大竹拙三 著
原本の出版者
厚生閣
原本の出版年月日
昭和11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
尋四の手工
タイトルよみ
ジン4 ノ シュコウ
著者・編者
シリーズタイトル
教へ方全書 ; 36
出版事項
出版年月日等
昭和11
出版年(W3CDTF)
1936
数量
100p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1453487
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1453487/manifest.json
請求記号
特222-154
原資料(JPNO)
44018215
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一 尋四手工指導要領/1

  • 第二 模式的指導過程の研究/13

  • 第三 各細工指導の要領/17

  • 粘土細工指導の要點/18

  • 畫用紙・厚紙細工等の指導要點/22

  • ベニア細工指導の要點/24

  • 第四 各學期敎材と指導要領/27

  • 第一學期/28

  • 第二學期/33

  • 第三學期/36

  • 第五 敎材の解說/39

  • 一 小刀の研磨、砥石の理解/40

  • 二 時間表立/42

  • 三 ポンアップ/46

  • 四 手提げ/49

  • 五 型紙/51

  • 六 ゴム版/54

  • 七 粘土細工(其の一)/57

  • 八 粘土細工(其の二)/60

  • 九 犬型小箱/62

  • 十 紙盆/65

  • 十一 小物箱/68

  • 十二 圓筒型小物箱/71

  • 十三 貯金箱/74

  • 十四 さいの目/77

  • 十五 年賀狀の版/80

  • 十六 水族館/83

  • 十七 立つ人形/86

  • 十八 鉛筆立/89

  • 十九 パチンコ/92

  • 二十 角錐型小物箱/95

  • 二十一 ステージ/98

著作権処理情報