本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

小切手法解説 : 附・外国為替管理法解説

小切手法解説 : 附・外国為替管理法解説

著者
中央社 編
原本の出版者
中央社
原本の出版年月日
昭和8
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
小切手法解説 : 附・外国為替管理法解説
タイトルよみ
コギッテホウ カイセツ : フ ガイコク カワセ カンリホウ カイセツ
著者・編者
著者標目
出版事項
出版年月日等
昭和8
出版年(W3CDTF)
1933
数量
132, 24, 18p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1442721
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1442721/manifest.json
請求記号
634-192
原資料(JPNO)
46087547
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一編 緖說/1

  • 一 小切手法理由書/1

  • 二 小切手法制定理由及要旨/2

  • 三 小切手法と現行法との差異/6

  • 四 小切手統一法條約附屬書の留保條項を利用したる個所及利用せざりし個所/12

  • 五 小切手法制定に關する條約と其審議/20

  • 第二編 逐條解說

  • 第一章 小切手の振出及方式/22

  • 第二章 讓渡/35

  • 第三章 保證/47

  • 第四章 呈示及支拂/51

  • 第五章 線引小切手/61

  • 第六章 支拂拒絶に因る遡求/68

  • 第七章 複本/81

  • 第八章 變造/86

  • 第九章 時效/88

  • 第十章 支拂保證/91

  • 第十一章 通則/100

  • 附則/105~119

  • 第三編 小切手統一に關する意見書/119

  • 第一 東京手形交換所、日本銀行、橫濱正金銀行、意見書/119

  • 第二 日本商工會議所、意見書/125

  • 第三 日本商工會議所、東京手形交換所、回答/128

  • 議會審議資料

  • 小切手法案說明書逐條說明/自1至25

  • 外國爲替管理法解說

  • 一 法文/1~4

  • 二 外國爲替管理法案理由書/5

  • 三 外國爲替管理法制定の理由/5

  • 四 外國爲替管理法の說明/7

  • 五 施行要綱/14

  • 六 禁止制限事項の範圍/15~17

著作権処理情報