本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

自然 : 生態学的研究 今西錦司博士還暦記念論文集

自然 : 生態学的研究 今西錦司博士還暦記念論文集

著者
森下正明, 吉良竜夫 編
原本の出版者
中央公論社
原本の出版年月日
1967
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

イワナ属(今西錦司) ヤマメの食性および摂食行動(河端政一) 本州西南部におけるアマゴとオオニジュウヤホシテントウの地理的分布の類似性(安江安宣) 京都近郊における蝶の季節分布(森下正明) 日本産針葉樹の温度分布(吉良竜夫,吉野みどり) 植物的環境の解析と評価(沼田真) 昆虫における家族生活の進化(...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
自然 : 生態学的研究 今西錦司博士還暦記念論文集
タイトルよみ
シゼン : セイタイガクテキ ケンキュウ イマニシ キンジ ハクシ カンレキ キネン ロンブンシュウ
出版年月日等
1967
出版年(W3CDTF)
1967
数量
497p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
生態学
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1382097
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-04-21T21:05:36+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
3500円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
468-M841s
原資料(JPNO)
67004719
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序にかえて 西堀栄三郎

    p1

  • I イワナ属 今西錦司

    p3

  • その日本における分布

  • 私の立場

  • 日本のイワナの系譜

  • malmaとleucomaenis

  • leucomaenisの分布南限

  • 黄色い斑点のあるイワナと赤い斑点のあるイワナ

  • 関西におけるイワナの分布

  • 関西のイワナは1種類か2種類か

  • imbriusという名のイワナ

  • 分布上より見た日本のイワナ

  • あとがき

  • II ヤマメの食性および摂食行動 河端政一

    p47

  • はじめに

  • 場所および方法

  • 食性

  • ミクロハビタートおよび行動型

  • 他種との関係

  • まとめ

  • III 本州西南部におけるアマゴとオオニジュウヤホシテントウの地理的分布の類似性 安江安宣

    p69

  • 淡水魚と昆虫の生態地理学的考察

  • はじめに

  • オオニジュウヤホシテントウの分布

  • アマゴの分布

  • 分布の類似性

  • 摘要

  • IV 京都近郊における蝶の季節分布 森下正明

    p95

  • まえがき

  • 調査地域および方法

  • 調査各年の気温と降水量

  • 調査結果

  • むすび

  • 要約

  • V 日本産針葉樹の温度分布 吉良竜夫

    p133

  • 中部地方以西について 吉野みどり

  • はじめに

  • 資料と方法

  • 種の温度分布曲線の組みたて

  • 地方別の分布曲線とその修正

  • 分布曲線の形について

  • 中部地方における各樹種の分布

  • まとめ

  • VI 植物的環境の解析と評価 沼田真

    p163

  • はじめに

  • 生態学的環境把握の問題点

  • 環境把握の一例

  • むすび

  • VII 昆虫における家族生活の進化 吉川公雄

    p189

  • とくに成虫間の個体認識の問題をめぐって

  • はじめに

  • 地理的悽地の相違と生活様式の変化

  • 巣の構造と機能に見られる多様性

  • 昆虫における個体認識の限界

  • VIII 大きい卵 岩田久二雄

    p211

  • 昆虫の母体をはなれる次代の個体の大きさ

  • はしがき

  • 脊椎動物における産卵または産児について

  • 昆虫の産卵数について

  • 蜂における産卵数と卵の大きさについて

  • 有剣膜翅目の大型卵について

  • IX 奥吉野の自然と生活 御勢久右衛門

    p249

  • はじめに

  • 自然生活の地名考

  • 山と生活

  • 川と生活

  • X 飼いイヌの集団秩序 鳥居正夫

    p285

  • まえがき

  • 抑留所のイヌの集団秩序

  • 研究所のイヌの集団秩序

  • 家犬の集団秩序

  • XI 最も困難であった尿路再建の臨床例について 原田直彦

    p317

  • 症例

  • 考察

  • 結論

  • XII 農業起原論 中尾佐助

    p329

  • 緒言

  • ウビ農耕

  • 照葉樹林農耕文化

  • カリフ農耕

  • イネの導入

  • ラビ農耕

  • 新大陸は応用問題

  • 反省と補遺

  • 論文執筆者紹介

    p5

  • 編集後記

    p495