本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

火成岩成因論 上 (地学双書 ; 第8)

火成岩成因論 上 (地学双書 ; 第8)

著者
牛来正夫 著
原本の出版者
民主主義科学者協会地学団体研究部会
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
火成岩成因論
タイトルよみ
カセイガン セイインロン
巻次・部編番号
著者・編者
シリーズタイトル
地学双書 ; 第8
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
128p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
火成岩
対象利用者
一般
一般注記
附: おもな文けん 118-128p
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1376193
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-04-21T20:58:07+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
458.4-G64k
原資料(JPNO)
57003007
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 地学双書8 火成岩成因論(上)牛来正夫著――1954――

  • 目次

  • まえがき

    p1

  • 1 火山作用と深成作用

    p4

  • 2 地質時代の大区分

    p5

  • 3 太古代の火成作用

    p8

  • 3・1 太古代の時代区分

    p8

  • 3・2 旧始生代

    p10

  • 3・3 新始生代

    p13

  • 3・4 原生代

    p20

  • 3・5 原生代末期

    p22

  • 4 古生代いごの火成作用

    p26

  • 4・1 造山帯と安定大陸

    p26

  • 4・2 造山帯の火成作用

    p28

  • 4・2・1 地向斜時代

    p29

  • 4・2・2 造山時代

    p33

  • 4・2・3 解体時代

    p48

  • 4・3 安定大陸および準安定大陸の火成作用

    p51

  • 4・3・1 中生代初期

    p52

  • 4・3・2 第三紀を中心とする時代

    p55

  • 4・4 海洋地域の火成作用

    p73

  • 4・4・1 太平洋地域

    p74

  • 4・4・2 中・南部大西洋およびインド洋地域

    p77

  • 5 わが国の火成作用

    p78

  • 5・1 本州区と日高区

    p78

  • 5・2 本州区の火成作用

    p79

  • 5・2・1 本州区の地史の時代区分

    p79

  • 5・2・2 飛騨片麻岩類の変成・深成作用

    p81

  • 5・2・3 地向斜時代

    p83

  • 5・2・4 造山時代

    p85

  • 5・2・5 変動大陸時代

    p101

  • 5・2・6 分化時代

    p107

  • 5・3 日高区の火成作用

    p114

  • おもな文けん

    p118