本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

双曲線函数解説 (Ohm文庫)

双曲線函数解説 (Ohm文庫)

著者
広田友義 著
原本の出版者
オーム社
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
双曲線函数解説
タイトルよみ
ソウキョクセン カンスウ カイセツ
著者・編者
シリーズタイトル
Ohm文庫
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
154p (付録共) ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
関数
電気数学
対象利用者
一般
一般注記
付録: 双曲線函数公式, 三角函数指数函数及び双曲線函数表
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1374914
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-04-21T20:50:30+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
413.56-H574s
原資料(JPNO)
55008511
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第1章 指数函・数

  • 1・1 指数函数

    p1

  • 1・2 xの負領域

    p3

  • 1・3 実用例

    p5

  • 1・4 級数展開

    p8

  • 1・5 虚指数

    p9

  • 1・6 複素指数

    p11

  • 1・7 複素数の自然対数

    p13

  • 1・8 減幅正弦波

    p13

  • 1・9 抵抗の小さい共振回路

    p15

  • 第2章 双曲線函数

  • 2・1 双曲線函数

    p18

  • 2・2 双曲余弦

    p19

  • 2・3 双曲正弦

    p20

  • 2・4 その他の双曲線函数

    p22

  • 2・5 三角函数との比較

    p24

  • 2・6 任意の指数函数の和及び差

    p25

  • 2・7 [数式],[数式],α>β

    p26

  • 2・8 角の和及び差

    p28

  • 2・9 倍角及び半角

    p30

  • 2・10 その他の公式

    p32

  • 2・11 損失の多い共振回路

    p35

  • 2・12 限界条件

    p37

  • 2・13 変圧器の二次電流

    p39

  • 2・14 弾動検流計

    p42

  • 2・15 導体板におけるうず電流および磁束の分布

    p45

  • 第3章 逆双曲線函数

  • 3・1 逆双曲線函数

    p51

  • 3・2 逆双曲線函数と自然対数

    p53

  • 3・3 逆双曲線函数の諸関係式

    p56

  • 3・4 直角双曲線(I)

    p57

  • 3・5 直角双曲線(II)

    p59

  • 3・6 双曲角の大きさ

    p64

  • 3・7 連分数

    p66

  • 3・8 差方程式

    p72

  • 3・9 平行円筒導体間の静電容量

    p73

  • 第4章 双曲線函数の微分及び積分

  • 4・1 指数函数の微分,積分

    p78

  • 4・2 双曲線函数の微分

    p79

  • 4・3 双曲線函数の積分

    p82

  • 4・4 逆双曲線函数の微分

    p85

  • 4・5 逆双曲線函数の積分

    p86

  • 第5章 複素双曲角

  • 5・1 虚双曲角

    p90

  • 5・2 複素双曲角

    p91

  • 5・3 複素双曲角の導入

    p92

  • 5・4 複素角の活用cosh⁻¹a,a<1

    p94

  • 5・5 tanh⁻¹a,a>1

    p95

  • 5・6 sin⁻¹a,a>1

    p97

  • 5・7 θ+jπ/2

    p97

  • 第6章 複素双曲線函数

  • 6・1 複素角を有する双曲線函数

    p99

  • 6・2 複素双曲線函数の図解

    p100

  • 6・3 coshZ

    p101

  • 6・4 sinhZ

    p103

  • 6・5 tanhZ

    p104

  • 6・6 Zが直線なる場合

    p105

  • 6・7 双曲線函数の周期

    p111

  • 6・8 逆複素双曲線函数

    p112

  • 第7章 電気回路への応用

  • 7・1 平等分布回路

    p114

  • 7・2 電圧,電流の分布

    p116

  • 7・3 送端インピーダンス

    p120

  • 7・4 等価回路

    p121

  • 7・5 四端子回路

    p123

  • 7・6 反復パラメータ

    p125

  • 7・7 影像パラメータ

    p126

  • 7・8 反復パラメータと影像パラメータとの関係

    p127

  • 7・9 濾波器

    p128

  • 7・10 分布交番電圧

    p131

  • 付録

  • I 双曲線函数公式

    p135

  • II 三角函数,指数函数及び双曲線函数表

    p146