本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

整容皮膚外科学 第2版 (医家叢書)

整容皮膚外科学 第2版 (医家叢書)

著者
大森清一 著
原本の出版者
医学書院
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
整容皮膚外科学
タイトルよみ
セイヨウ ヒフ ゲカガク
著者・編者
第2版
シリーズタイトル
医家叢書
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
136p 図版 ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
皮膚成形術
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1374588
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-04-21T21:07:40+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
494.287-O659s-(2)
原資料(JPNO)
55001639
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • I. 緒言

    p1

  • II. 植皮術

    p4

  • 1. 植皮術の種類

    p4

  • 1) 異種植皮術

    p4

  • 2) 同種植皮術

    p4

  • 3) 自家植皮術

    p9

  • 2. 植皮術についての一般的注意事項

    p34

  • 1) 各種植皮術の比較

    p34

  • 2) 術前の注意

    p36

  • 3) 施術に関する注意

    p38

  • 4) 術後の注意

    p42

  • 3. 皮片膠着法

    p44

  • 1) Plasma Fixation of the Skin Grafting

    p44

  • 2) Plasma‐Thrombin法

    p52

  • 3) アカシアゴム法

    p52

  • 4. 植皮術の応用

    p53

  • 1) 火傷面に対する応用

    p53

  • 2) 鶏眼に対する応用

    p57

  • 3) 褥創の治療としての植皮術

    p57

  • 4) 真皮植皮術

    p60

  • 5. 下垂体副腎系と植皮術

    p62

  • 6. 植皮と皮膚の色素

    p66

  • III. 抜毛術

    p69

  • 1. 一時性抜毛術

    p69

  • 1) 機械的方法

    p69

  • 2) 薬物による方法

    p70

  • 2. レントゲン線による抜毛術

    p73

  • 1) 直接に「レ線」を用いる法

    p73

  • 2) 内分泌臓器にレ線照射をして抜毛を期途する方法

    p74

  • 3. 永久性抜毛術

    p75

  • 1) 電気分解術による永久性抜毛法

    p75

  • 2) 電気凝固術による永久性抜毛法

    p80

  • 3) 抜毛には電気分解術,電気凝固術いずれが優れりや

    p82

  • 4) 永久抜毛術施術にあたつて麻酔は必要か

    p83

  • 5) 抜毛術に用いる針について

    p83

  • IV. 植毛術

    p91

  • 1. 毛幹挿入法

    p91

  • 2. 生毛移植法

    p92

  • 3. 著者の実施しつつある植毛術に就て

    p94

  • 1) 皮膚柱移植法

    p94

  • 2) 単一毛移植法及び中間法(大森・畑)

    p100

  • V. 雪狀炭酸療法

    p102

  • 1. 実施方法

    p102

  • 2. 本法によつて起る皮膚の変化

    p104

  • 3. 本法の適応症

    p107

  • 4. 現在施行している方法

    p107

  • 5. 患者の治療後に於ける自覚症

    p109

  • 6. 臨床例に於ける治療成績

    p109

  • 1) 色素性母斑

    p110

  • 2) 太田氏母斑

    p112

  • 3) 獣皮母斑

    p112

  • 4) 単純性血管腫

    p113

  • 7. 本療法によつて起る着色斑或は白斑に就て

    p114

  • 1) 着色斑

    p114

  • 2) 白斑

    p116

  • VI. サンドペーパー療法

    p117

  • 1. P.C.Iverson氏の原法

    p117

  • 2. アメリカ文献に見られた本法に関する他の報告

    p119

  • 3. 私の現在行つている方法

    p120

  • 1) サンドペーパーについて

    p120

  • 2) サンドペーパーの消毒

    p120

  • 3) サンドペーパー法実施要領

    p121

  • 4. 自験例

    p124

  • VII. 皮膚切開線について

    p129

  • 文献

    p132