本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

新力学に於ける量子化の理論 3版

新力学に於ける量子化の理論 3版

著者
ルイ・ドゥブロイ 著, 堀伸夫 訳
原本の出版者
白水社
原本の出版年月日
1952
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
新力学に於ける量子化の理論
タイトルよみ
シンリキガク ニ オケル リョウシカ ノ リロン
3版
出版事項
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
数量
330p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
量子力学
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1371995
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-04-21T20:49:42+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
421.3-cB86s2-H(3)
原資料(JPNO)
53000626
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • p13

  • 歷史的緖論

    p15

  • 量子化の理念の起原

    p15

  • 第一篇

  • 波動力學に於ける一般原理と量子化の方法

  • 第1章. ――波動力學の諸原理

    p39

  • 第II章. ――質點の波動力學の物理的解釋・不確定關係

    p57

  • 第III章. ――粒子系の波動力學

    p71

  • 第IV章. ――Schrödingerの量子化の方法

    p81

  • 第V章. ――量子化の範例:廻轉子と振動子

    p96

  • 第VI章. ――水素原子の量子化

    p113

  • 第VII章. ――量子化可能の系への一般原理の適用

    p124

  • 第二篇

  • 波動力學に於ける量子化の一般理論

  • 第VIII章 ――數學的準備・n次元の實空間に就いての概念

    p139

  • 第IX章. ――數學的準備(續き):複素空間

    p155

  • 第X章. ――函數空間

    p178

  • 第XI章.――一般化.連續スペクトルと連續マトリックス

  • 第XII章. ――不易な外場の場合に於ける新力學の原理の一般的言ひ表はし

    p227

  • 第XIII章. ――波動力學に於ける平均値

    p243

  • 第XIV章. ――交換可能及び不可能の演算子.不確定關係

    p255

  • 第XV章.――第一積分.不易な外場及び時間に無關係な演算子の場合

    p279

  • 第XVI章.――一般の保存しない系及び時間に依存する演算子の場合への基本原理の擴張

    p295

  • 第XVII章. ――第一積分の一般的理論

    p305

  • むすび

    p327