本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

万葉集の比較文学的研究

万葉集の比較文学的研究

著者
中西進 著
原本の出版者
南雲堂桜楓社
原本の出版年月日
1963
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
万葉集の比較文学的研究
タイトルよみ
マンヨウシュウ ノ ヒカク ブンガクテキ ケンキュウ
著者・編者
著者標目
出版年月日等
1963
出版年(W3CDTF)
1963
数量
1082p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1346889
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-03-13T13:40:00+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
911.12-N462m
原資料(JPNO)
64001238
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序 小島憲之博士

  • 一 序論

  • 第一章 万葉集と比較文学/3

  • 第二章 万葉集の比較文学的概觀/25

  • 二 作家論

  • 第一章 伝誦の作家たち/51

  • 第二章 雄略御製の伝誦/82

  • 第三章 近江朝作家素描/105

  • 第四章 額田王論/131

  • 第五章 人麿と海彼/154

  • 第六章 長屋王の生涯とその周辺/208

  • 第七章 詩人・文人/263

  • 第八章 六朝風―旅人と憶良/332

  • 第九章 都府文学の形成者/363

  • 第十章 梅花の宴群像/396

  • 第十一章 家持ノート/425

  • 三 作品論

  • 第一章 万葉歌の誕生/497

  • 第二章 辞賦の系譜/531

  • 第三章 長歌論/596

  • 第四章 戲歌/611

  • 第五章 詠物歌の位置/643

  • 第六章 作品成立の背景/664

  • 第七章 末期万葉の形相/676

  • 第八章 万葉集の編纂/696

  • 四 主題論

  • 第一章 「清き河内」―吉野歌の問題/731

  • 第二章 「黒髮」考/758

  • 第三章 「月舟」小論/791

  • 第四章 仙柘枝歌/804

  • 第五章 竹取翁歌の論/834

  • 第六章 七夕歌群の形成/888

  • 第七章 水辺の婚/907

  • 第八章 カルデアの知識/930

  • 第九章 鎭懐石伝説/954

  • 五 終論

  • 万葉集と一般文学/1001

  • 索引/1019