プレーンテキスト
ヨーロッパ社会と文学 (一橋大学一橋学会学術講座)
ヨーロッパ社会と文学 (一橋大学一橋学会学術講座)
- 著者
- 一橋大学一橋学会 編
- 原本の出版者
- 春秋社
- 原本の出版年月日
- 1962
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
資料詳細
内容細目:
- 近代ヨーロッパにおける人間の意識(太田可夫) イギリス小説の成立(海老池俊治) フランス文学をたどって(山田九朗) ドイツ的とは何か(大畑末吉) ロシアの国民性と文学(金子幸彦) アメリカ社会の異端者(小原敬士)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)
書誌情報
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- ヨーロッパ社会と文学
- タイトルよみ
- ヨーロッパ シャカイ ト ブンガク
- 著者・編者
- シリーズタイトル
- 一橋大学一橋学会学術講座
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1962
- 出版年(W3CDTF)
- 1962
- 数量
- 196p ; 19cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- 件名標目
- 文学
- NDC
- 対象利用者
- 一般
- DOI
- 10.11501/1346287
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/1346287
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-03-13T13:37:18+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 請求記号
- 904-H587y
- 原資料(JPNO)
- 62004975
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
目次
第一章 近代ヨーロッパにおける人間の意識 一橋大学教授太田可夫
はじめに/3
1 近代性/8
2 人間と神/21
3 人間と自然/31
4 人間と人間―結論/38
第二章 イギリス小説の成立 一橋大学教授海老池俊治
1 イギリスの「小説」とは何か/47
2 文学史の実例―最初の小説『パミラ』/55