本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

最新教育大意 訂

最新教育大意 訂

著者
伊藤千真三 著
原本の出版者
大明堂
原本の出版年月日
昭11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
最新教育大意
タイトルよみ
サイシン キョウイク タイイ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
昭11
出版年(W3CDTF)
1936
数量
321p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1277823
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
利用に関する注記
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
請求記号
252-356イ
原資料(JPNO)
46053922
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一篇 總說

  • 第一章 敎育の意義/1

  • 第二章 敎育の分野/7

  • 第三章 敎育の必要/13

  • 第四章 敎育の效果/17

  • 第五章 敎育の目的/35

  • 第六章 敎育の時期/45

  • 第七章 敎育學と基礎科學/51

  • 第八章 敎育學の性質/57

  • 第九章 敎育學の部門/61

  • 第二篇 敎育の主體

  • 第一章 敎師の任務/64

  • 第二章 敎師の人格/67

  • 第三章 敎師の心得/72

  • 第三篇 敎育の客體

  • 第一章 心身の發達/83

  • 第二章 養護論/93

  • 第三章 精神の作用/98

  • 第四篇 家庭敎育

  • 第一章 家庭敎育の任務/141

  • 第二章 家庭敎育の方法/142

  • 第三章 家庭敎育上の注意/147

  • 第五篇 幼稚園敎育

  • 第一章 幼稚園の目的/149

  • 第二章 幼稚園の起原/150

  • 第三章 幼稚園の任務/152

  • 第四章 保育の方法/153

  • 第五章 幼稚園の設備/157

  • 第六章 託兒所の任務/159

  • 第六篇 學校敎育

  • 第一章 學校論/161

  • 第二章 敎授論/168

  • 第三章 訓練論/224

  • 第七篇 社會敎育

  • 第一章 社會敎育の意義/247

  • 第二章 社會敎育の任務/249

  • 第三章 社會敎育の方法/252

  • 第八篇 敎育思潮

  • 第一章 職業敎育の思潮/255

  • 第二章 作業敎育の思潮/259

  • 第三章 創造敎育の思潮/261

  • 第四章 自由敎育の思潮/265

  • 第五章 藝術敎育の思潮/269

  • 第六章 公民敎育の思潮/273

  • 第七章 人格敎育の思潮/278

  • 第八章 文化敎育の思潮/282

  • 第九章 宗敎敎育の思潮/286

  • 第十章 國民敎育の思潮/289

  • 附錄/1~29

著作権処理情報