本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

経済地理講義 昭和7年度

経済地理講義 昭和7年度

著者
樋口清策 著
原本の出版者
阿部書店
原本の出版年月日
昭和7
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
経済地理講義
タイトルよみ
ケイザイ チリ コウギ
巻次・部編番号
昭和7年度
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭和7
出版年(W3CDTF)
1932
数量
260p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
一般注記
謄写版
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1275407
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
利用に関する注記
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
請求記号
特232-280
原資料(JPNO)
44052702
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 地球/1

  • 第一節 緯線經線 晝夜ノ長短四季ノ別/1

  • 第二節 我国ノ位置/10

  • 第二章/14

  • 第一節 地球ノ大サト海陸分布

  • 第二節 地形/15

  • 第一 傾斜地

  • 第二 平地/18

  • 第三節 陸上ノ水/22

  • 第一 河川/22

  • 第二 經濟價値多キ河川/30

  • 第三 湖沼/51

  • 第四節 海洋/55

  • 第一 海洋ノ經濟的價値/55

  • 第二 海水ノ表面運動/56

  • 第三 港/61

  • 第三章 気候/67

  • 第一節 気温/68

  • 第一 一般ニ就テ世界ノ氣温/68

  • 第二 日本ノ氣温/77

  • 第二節 氣壓、風/84

  • 第一 風ノ法則/84

  • 第二 貿易風/86

  • 第三 西風/88

  • 第四 季節風/88

  • 第五 颶風/89

  • 第六 日本ニ於ケル主力ノ風向/89

  • 第七 風ノ影響/90

  • 第三節 湿気、降水量/92

  • 第一 湿気/92

  • 第二 降水/94

  • 甲 貿易風関係ニヨル雨/94

  • 乙 西風ニヨル場合/98

  • 丙 季節風ニヨル雨/99

  • 第三 世界ニ於ケル多雨地/104

  • 第四 雨ノ少イ地/107

  • 第五 我国ノ雨ニ就テ/108

  • 第四節 日本ノ氣候ニ就テ/113

  • 第四章 面積區劃/115

  • 第一節 我国ノ面積ト外国ニ對スル位置/115

  • 第一 本土ノ場合/115

  • 第二 領土ヲ加ヘタル場合/116

  • 第三 我統治地ノ面積/116

  • 第二節 區劃/117

  • 第一 我国ノ行政區劃其他/117

  • 第二 主ナル外国ニ於テノ區劃/118

  • 第五章 人口/123

  • 第一節 総数/123

  • 第一 日本ノ人口/123

  • 第二 列国ノ人口/125

  • 第二節 男女別人口/126

  • 第三節 年齢別人口/133

  • 第四節 密度/135

  • 第五節 都鄙人口/138

  • 第六節 人口ノ増減/141

  • 節一 我国ノ人口ノ増加/142

  • 節二 出生/143

  • 節三 死産/145

  • 節四 死亡/148

  • 節五 補遺/151

  • 第六章 貨物/156

  • 第一節 農産物ト自然/156

  • 第一 農業ト他トノ関係/156

  • 第二 耕地/157

  • 第二節 農産物/160

  • 第一 米穀/160

  • 第二 麦/171

  • 第三 玉蜀黍/184

  • 第四 砂糖/187

  • 第五 茶、珈琲/192

  • 第六 煙草/200

  • 第七 亜麻/203

  • 第八 綿/206

  • 第九 生絲/220

  • 第三節 畜産物/231

  • 第四節 林産物/247

著作権処理情報