本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

幕末の愛国女性 : 松尾多勢子の生涯

幕末の愛国女性 : 松尾多勢子の生涯

著者
安間公観 著
原本の出版者
育生社
原本の出版年月日
昭13
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
幕末の愛国女性 : 松尾多勢子の生涯
タイトルよみ
バクマツ ノ アイコク ジョセイ : マツオ タセコ ノ ショウガイ
著者・編者
著者標目
出版事項
出版年月日等
昭13
出版年(W3CDTF)
1938
数量
312p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1257370
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
760-6
原資料(JPNO)
46070514
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 德富蘇峰題簽並に題字

  • 口繪 松尾多勢子自賛畫像 松尾多勢子遺墨和歌 松尾多勢子の墓

  • 松尾多勢子を憶ふ 山ほとゝぎす 岩崎淸美作/3

  • 時代の叫び/7

  • 伊那谷を環る尊王史/11

  • 幼き頃の修學/15

  • 良妻賢母/25

  • 高須侯に見ゆ/30

  • 櫻田門外の事變/39

  • 上洛/47

  • 白河資訓卿に謁す/65

  • 嵐山に遊ぶ/71

  • 勤王の母(志士との交遊)/77

  • 禁裏に參殿/83

  • 圓山の一日/85

  • 高畠式部を救ふ/88

  • 岩倉具視を密偵す/91

  • 足利木像事件/97

  • 幕黨の偵察に詰腹を切らす/114

  • 毛利敬親の溫情に泣く/121

  • 歸鄕/127

  • 勤王志士松尾家に來集す/138

  • 紀州浪人松尾家を騙る/147

  • 水戶浪士軍への赤心/154

  • 幕府の衰運/170

  • 大政奉還/176

  • 伏見鳥羽の戰と再度の上洛/182

  • 岩倉家の女參事/186

  • 戊辰の役と二子の從軍/194

  • 京都を去る/206

  • 遷都/212

  • 品川彌二郞との再會/215

  • 上京/226

  • 一橋玄同公と多勢子/230

  • 故鄕に歸る/234

  • 天龍の石堤工事/241

  • 忠誠天聽に達す/247

  • 晩年と最後の言葉/252

  • 懷舊の詩歌/257

  • 多勢子歌集/267