本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号第八巻 鳥声蟲語
テキストデータを表すアイコン

相馬御風随筆全集 第八巻 鳥声蟲語

相馬御風随筆全集 第八巻 鳥声蟲語

著者
相馬, 御風, 1883-1950
原本の出版者
厚生閣
原本の出版年月日
昭11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

資料詳細

内容細目:

第1巻 凡人浄土 第2巻 雑草の如く 第3巻 人生行路 第4巻 懐しき人々 第5巻 生と死と愛 第6巻 独坐旅心 第7巻 砂上点描 第8巻 鳥声虫語(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

関連する本

同じ著者の本

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
相馬御風随筆全集
タイトルよみ
ソウマ ギョフウ ズイヒツ ゼンシュウ
巻次・部編番号
第八巻 鳥声蟲語
出版事項
出版年月日等
昭11
出版年(W3CDTF)
1936
数量
8冊 ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1246075
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
インターネット公開開始日(W3CDTF)
2019-04-01
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1246075/manifest.json
請求記号
699-66
原資料(JPNO)
46062215
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 春を聽く/1

  • 起き上る草木/5

  • 春を惜しむ/10

  • 五月を讃ふ/14

  • 彼岸六日目の朝/18

  • 春祭の頃/25

  • 春二題/28

  • 「敷島の大和心を」の歌/28

  • 薪拾ひ、蕨採り/30

  • 初夏風物三題/33

  • ほとゝぎす/33

  • 田植/35

  • いかつり/37

  • 綠蔭雜記/40

  • 蛙の聲/47

  • 庭の若葉を眺めつゝ/55

  • 靑葉かげ/64

  • 綠蔭斬髮/69

  • 秋にぬかづく/72

  • 雪五題/78

  • つもらぬ雪/78

  • 雪にこもる/80

  • 征服被征服/82

  • スキーと雪/83

  • 雪に親しむ/85

  • 餘白に題す/88

  • 書窓小景/88

  • 掃除/89

  • 朝顏/90

  • 雀/92

  • 庭の蛙/93

  • 光と陰/94

  • 影踏み/96

  • 平行線/97

  • 百合根/98

  • しらみ/99

  • おはやう/100

  • 塀の内外/101

  • 極樂と地獄/102

  • ある夕ぐれ/104

  • あるシーン/104

  • セレナーデ/105

  • さつと金貨/106

  • おもしろや/107

  • なが雨/108

  • はらの蟲/109

  • 昭和五年/295

  • 昭和六年/315

  • 昭和七年/352

  • 昭和八年/396

  • 昭和九年/453

  • 馬といなご/111

  • 雀と風/113

  • 或日の新聞記事/114

  • 冬枯の木/116

  • 雪の窓/117

  • まゆ玉/118

  • 伊勢ゑび/119

  • 冬ごもり/120

  • 八つ手の花/122

  • 雪が降る/123

  • じやんけん/124

  • 地獄ゆき/126

  • 彼岸の中日/127

  • まぼろし/129

  • 春來りなば/131

  • 自邊雜記/132

  • 昭和十年/132

  • 昭和十一年/140

  • 捨石集

  • 大正十五年―昭和元年/175

  • 昭和二年/194

  • 昭和三年/220

  • 昭和四年/258

著作権処理情報