本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

明治天皇御巡幸録

明治天皇御巡幸録

著者
福島県教育会 編
原本の出版者
福島県教育会
原本の出版年月日
昭11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
明治天皇御巡幸録
タイトルよみ
メイジ テンノウ ゴジュンコウロク
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭11
出版年(W3CDTF)
1936
数量
343p ; 27cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1223017
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1223017/manifest.json
請求記号
691-82
原資料(JPNO)
46074150
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 題簽 福島縣知事 伊藤武彥閣下

  • 題字 宮内大臣 松平恒雄閣下

  • 御製謹書 文學博士 尾上八郞閣下

  • 口繪

  • 御料馬車(寫眞) 東京帝室博物館御藏

  • 太政大臣達書

  • 福島縣御巡幸地圖 本會編

  • 御巡幸御行列之圖式(明治九年) 村上松太郞

  • 御巡幸輦路御休泊供奉御列圖表(明治十四年) 村上豐次郞

  • 鳳輦過信夫橋之圖 廣重筆

  • 須賀川驛良馬選擧圖 楊洲齋周延拜寫

  • 行在所間取圖 (郡山宗形彌平宅)

  • 卷頭

  • 序文 福島縣敎育會長 諸橋襄

  • 凡例 委員

  • 本文

  • 明治九年御巡幸記 本會編/1

  • 緖言/1

  • 御巡幸前記/3

  • 御巡幸本記/18

  • 御巡幸雜記/52

  • 聖蹟の現在/90

  • 御小休所の思ひ出 箭内名左衞門/107

  • 明治十四年御巡幸記 本會編/112

  • 緖言/112

  • 御巡幸前記/113

  • 御巡幸本記/142

  • 若松地方御代巡/156

  • 御巡幸後記/162

  • 文献

  • 福島縣人民分限槪表(明治九年) 福島縣編/191

  • 天覽物品記(明治九年) 萱間三太編/195

  • 磐前縣記錄(明治九年) 磐前縣編/201

  • 若松縣記錄(明治九年) 若松縣編/209

  • 福島縣輦道驛村略記(明治十四年) 福島縣編/216

  • 附 會津御代覽沿道驛村略記

  • 東巡錄 金井之恭/245

  • 十符の菅薦 近藤芳樹/270

  • 埋木の花(献上詩歌) 高崎正風/280

  • 東北御巡幸記 岸田吟香/286

  • 若松地方 御代巡 有栖川二品親王宮御日記 高松宮藏版/300

  • 明治十四年 御巡幸 扈蹕日乘 兒玉源之丞/301

  • 附 献上詩歌

  • 明治十四年 御巡幸 隨鑾紀程 川田剛/306

  • 明治十四年 御巡幸 東北從遊私錄 峰源次郞/312

  • 明治天皇御年表 本會編/315

  • 參考文献/342

  • 後記/343

著作権処理情報