本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

観音経講話

観音経講話

著者
鈴木天山 著
原本の出版者
東京観音会
原本の出版年月日
昭15
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
観音経講話
タイトルよみ
カンノンギョウ コウワ
著者・編者
出版年月日等
昭15
出版年(W3CDTF)
1940
数量
635p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1218582
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
761-209
原資料(JPNO)
46048640
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一 妙法蓮華經/1

  • 佛敎の特色/1

  • 「妙」とは/4

  • 「法」とは/6

  • 「心」とは/9

  • 五戒/12

  • 「蓮華」の意味/17

  • 無染著/22

  • 因果同時/27

  • 「經」とは/32

  • 第二 觀世音菩薩/34

  • 唯心の觀音/34

  • 唯法の觀音/42

  • 菩薩/46

  • 普門品/52

  • 補陀落山/54

  • 第三 一心稱名皆得解脫/58

  • 總答/58

  • 本文/59

  • 偏袒右肩/63

  • 合掌/67

  • 衆生/76

  • 苦惱/88

  • 一心稱名/92

  • 惑・業・苦/94

  • 信仰/98

  • 荅傍難/103

  • 第四 七難章/111

  • 事釋と理釋/111

  • 信仰の据り/114

  • 火難/119

  • 水難/136

  • 風難/151

  • 七聖財/154

  • 信財/154

  • 進財/154

  • 戒財/155

  • 慚愧財/156

  • 聞財/156

  • 捨財/157

  • 定慧財/160

  • 第五 七難章/163

  • 刀難/163

  • 鬼難/173

  • 囚難/184

  • 怨賊難/192

  • 第六 三毒章/204

  • 貪欲/204

  • 瞋恚/212

  • 愚癡/220

  • 第七 二求章/230

  • 第八 供養較量章/243

  • 第九 三十三身十九說法/249

  • 方便義/249

  • 佛心/251

  • 二身/258

  • 六天身/266

  • 五人身/270

  • 四衆身/274

  • 四女身/276

  • 二童身/277

  • 八部身/279

  • 一執金剛身/285

  • 三十三身十九說法表示/289

  • 第十 瓔路供養章/290

  • 施無畏/291

  • 第十一 世尊偈/309

  • 第十二 世尊偈/333

  • 第十三 世尊偈/361

  • 第十四 世尊偈/418

  • 第十五 世尊偈/458

  • 第十六 世尊偈/496

  • 五觀/496

  • 意業/498

  • 第十七 世尊偈/525

  • 三業說法/525

  • 五音/537

  • 第十八 觀音系の受持讀誦/563

  • 第十九 十句觀音經/601