本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

農産製造実習法

農産製造実習法

著者
高橋偵造 著
原本の出版者
西ケ原刊行会
原本の出版年月日
昭和8
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
農産製造実習法
タイトルよみ
ノウサン セイゾウ ジッシュウホウ
著者・編者
出版年月日等
昭和8
出版年(W3CDTF)
1933
数量
550, 6, 11p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1213450
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
一般注記(コンテンツ)
欠ページ:547-548ページ
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
641-20
原資料(JPNO)
47015514
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一篇 總論/1-170

  • 第一章 用水/1

  • 第二章 燃料/10

  • 第三章 動力/15

  • 第四章 精選/33

  • 第五章 篩別/39

  • 第六章 洗滌及び浸漬/44

  • 第七章 粉碎/53

  • 第八章 煮熟/61

  • 第九章 蒸熟/68

  • 第十章 焙炒/73

  • 第十一章 蒸發/78

  • 第十二章 蒸溜/83

  • 第十三章 壓搾/89

  • 第十四章 濾過/96

  • 第十五章 乾燥/104

  • 第十六章 罐詰及び壜詰法/111

  • 第十七章 計器/159

  • 第二篇 各論/171-553

  • 第一章 澱粉/171

  • 第二章 晒饀/184

  • 第三章 蒟蒻/190

  • 第四章 麵類/200

  • 蕎麥/200

  • 饂飩・素麵・冷麥及び碁子麵/207

  • 第五章 麵麭/211

  • 第六章 麥芽及び飴/222

  • 第七章 大豆製品/235

  • 第八章 植物油/247

  • 第九章 石鹼/263

  • 洗濯石鹼/263

  • 第十章 茶/269

  • 第十一章 乾燥野菜/290

  • 第十二章 トマト加工品/303

  • 第十三章 茸類/313

  • 第十四章 果實加工品/329

  • 第十五章 枸櫞酸/353

  • 第十六章 漬物類/360

  • 第十七章 薄荷取卸油/375

  • 第十八章 除蟲菊製品/381

  • 第十九章 ソース類/385

  • 第二十章 魚介加工品/392

  • 燻製品/392

  • 鹽辛類/397

  • 干物類/400

  • 第二十一章 乳製品/402

  • 第二十二章 豚肉加工品/427

  • 第二十三章 骨製品/442

  • 第二十四章 膠/448

  • 第二十五章 麹/453

  • 附 大豆の代りに櫻豆を用ひて醬油麹を製造する方法/479

  • 第二十六章 甘酒/482

  • 第二十七章 味噌/484

  • 第二十八章 醬油/497

  • 第二十九章 葡萄酒/513

  • 第三十章 果實酒/536

  • 第三十一章 混成酒/544

  • 附錄/1