本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

標準自動車学読本

標準自動車学読本

著者
作田頼正 著
原本の出版者
八木自動車学校出版部
原本の出版年月日
昭和3
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
標準自動車学読本
タイトルよみ
ヒョウジュン ジドウシャガク ドクホン
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭和3
出版年(W3CDTF)
1928
数量
592p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1192492
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
一般注記(コンテンツ)
欠ページ:563-566ページ
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
586-141
原資料(JPNO)
47020200
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 總說/1

  • 第一節 自動車の定義/1

  • 第二節 自動車修學者の心得/2

  • 第三節 自動車發逹小史と自動車界現况の槪略/5

  • 第四節 自動車一般の機構/9

  • 第五節 自動車の種類/14

  • 第二章 機關部/21

  • 第一節 機關本體/21

  • 第二節 揮發裝置/109

  • 第三節 點火裝置/162

  • 第四節 排氣裝置/172

  • 第五節 配油裝置/181

  • 第六節 冷却裝置/201

  • 第七節 始動裝置/228

  • 第三章 傳動部/243

  • 第一節 聯動機/243

  • 第二節 變速機/261

  • 第三節 自在關節/297

  • 第四節 推進軸及傳動鏈(差動機匣回轉裝置)/300

  • 第五節 差動機/309

  • 第四章 車軸及車輪/319

  • 第一節 車軸/319

  • 第二節 車輪/328

  • 第五章 車框及車體/352

  • 第一節 車框/352

  • 第二節 車體發條/354

  • 第三節 車體/365

  • 第六章 操縱裝置/370

  • 第一節 操向機/370

  • 第二節 操速機/385

  • 第三節 制動機/390

  • 第四節 照明裝置/408

  • 第五節 警報器/411

  • 第七章 電氣/413

  • 第一節 磁氣/413

  • 第二節 電氣/420

  • 第三節 變壓裝置/444

  • 第四節 電氣に關する記號/454

  • 第五節 電池/456

  • 第六節 高壓磁鐵發電機(各種)/472

  • 第七節 低壓磁鐵發電機(各種)/481

  • 第八節 調時機/485

  • 第九節 點火栓/488

  • 第一〇節 直流發電機/495

  • 第一一節 直流發電機の發生電壓調整法/503

  • 第一二節 自動開閉器/508

  • 第一三節 回路遮斷器/511

  • 第一四節 電流計/513

  • 第一五節 點火裝置の配線/516

  • 第一六節 始動用電動機/525

  • 第一七節 電動發電機/529

  • 第一八節 電氣裝置の組合せに依る分類/534

  • 第一九節 防眩裝置/536

  • 第二〇節 電氣警報器/539

  • 第二一節 電氣諸裝置の配線/542

  • 第八章 附屬品/545

  • 第一節 附隨品/546

  • 第二節 携行工具/552

  • 第三節 豫備品及修理材料/555

  • 第九章 自動車の檢査法/557

  • 第一節 始動前の檢査要領/557

  • 第二節 始動後及使用前の檢査要領/558

  • 第三節 使用中及使用後の檢査要領/560

  • 第一〇章 操縱法/562

  • 第一節 始動時に於ける操作要領/563

  • 第二節 機關停止の操作要領/566

  • 第三節 前進の操作要領/567

  • 第四節 停止の操作要領/568

  • 第五節 變速操作の要領/569

  • 第六節 方向變換の操作要領/572

  • 第七節 側方轉位の操作要領/574

  • 第八節 隅角通過の操作要領/576

  • 第九節 應用旋回の操作要領/579

  • 第一〇節 坂路に於ける操作要領/581

  • 第一一節 速度の規正要領/583

  • 第一二節 追記/586