本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

世界大思想全集 第100

世界大思想全集 第100

著者
Münsterberg, Hugo, 1863-1916, 渡利, 弥生, 1892-1965
原本の出版者
春秋社
原本の出版年月日
昭和11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

永久的価値(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
世界大思想全集
タイトルよみ
セカイ ダイシソウ ゼンシュウ
巻次・部編番号
第100
出版事項
出版年月日等
昭和11
出版年(W3CDTF)
1936
数量
443, 6p ; 20cm
並列タイトル等
永久的価値
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1180863
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
545-59
原資料(JPNO)
47033935
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 緖論/1

  • 懷疑主義と和對主義/1

  • 理想主義/3

  • 新哲學の必要/4

  • 第一章 價値の意義/7

  • 第一節 物理的自然/7

  • 物質的機制としての世界/7

  • 人と宇宙/10

  • 第二節 心理的自然/13

  • 心理學の目的/13

  • 主意論的心理學/15

  • 意識の内容/18

  • 快樂と苦痛/19

  • 心理學の片手落/20

  • 直接的實在/22

  • 第三節 人格性/25

  • 個人的意志/25

  • 經濟的價値/27

  • 最高價値/30

  • 近代的相對主義/32

  • 無條件的價値/35

  • 實際主義と理想主義/40

  • 第四節 義務/45

  • 絕對的價値の妥當性/45

  • 絕對の誤れる解釋/48

  • 活動の必然性/49

  • 社會的規範/51

  • 價値と當爲/54

  • 知識の義務/58

  • 道德の義務/60

  • 自己貫徹/64

  • 義務と純粹意志/65

  • 第五節 意志の滿足/65

  • 滿足と快樂/66

  • 滿足と達成/69

  • 純粹意志活動/72

  • 實現の意義/73

  • 第六節 永久的價値/76

  • 世界の要求/76

  • 經驗の自己肯定/79

  • 價値の體系/80

  • 體系的哲學に對する偏見/82

  • 哲學と生活/83

  • 第二章 論理的價値/85

  • 第七節 存在の價値/85

  • 經驗の一致/85

  • 判斷と實在/87

  • 生活經驗と眞の存在/89

  • (イ) 物/93

  • 存在の實際的査定/93

  • 存在の假定/96

  • 時空の形式/97

  • 心的物の存在/100

  • (ロ) 人格/103

  • 人格の自然主義的觀念/103

  • 他の眞知識/105

  • 實際上の査定/107

  • (ハ) 價値判斷/113

  • 超人格的意志活動/114

  • 價値判斷の絕對性/115

  • 第八節 結合の價値/116

  • 結合の原理としての一致/117

  • 科學の理想/120

  • (イ) 自然/122

  • 結合に於ける物の總體/122

  • 個的事實と一般的法則/123

  • 因果の槪念/127

  • 因果法則と一致の認知/130

  • 記述と說明/132

  • 自然科學と心理學/135

  • 科學の絕對的價値/137

  • (ロ) 歷史/139

  • 意志活動の結合/139

  • 歷史と客觀的時間/144

  • 歷史と因果法則/146

  • 人格の理解/151

  • 新しき意志活動/153

  • 歷史と物/155

  • (ハ) 理性/158

  • 價値判斷の結合/158

  • 諸判斷の結合/162

  • 第三章 美的價値/166

  • 第九節 統一の價値/166

  • 統一と美/166

  • 美學の心理學的部面/168

  • 美的投入作用/171

  • 美的統一/173

  • 自然の意志/176

  • 美的實在/178

  • 美的多樣體/179

  • 美的價値と論理的價値/183

  • (イ) 調和/186

  • 感官的享樂/186

  • 自然美/188

  • 自然美と藝術/190

  • (ロ) 愛/191

  • 意志の調和/191

  • 愛と道德的價値/193

  • 愛と快樂/196

  • (ハ) 幸福/199

  • 幸福と道德/199

  • 幸福と快樂/200

  • 意志の統一/202

  • 幸福の意志性/204

  • 幸福の增進/206

  • 第十節 美の價値/207

  • 多樣體の內的和合/208

  • 應用藝術/209

  • 美と實在/211

  • 藝術の非實在性/212

  • 自已欺瞞/216

  • 藝術家の自由/217

  • 藝術の形式/222

  • (イ) 美術/224

  • 繪畫の内容/224

  • 藝術と科學/225

  • 繪畫の形式/228

  • 線と色/229

  • (ロ) 文學/232

  • 文學の分野/232

  • 生活の意味/233

  • 歷史的實在/236

  • 文學の三典型/239

  • 劇の意味/240

  • 文學の形式/243

  • 韻律と語音/245

  • (ハ) 音樂/248

  • 音樂の心理學と美學/248

  • 韻律と音/250

  • 曲調/253

  • 音樂美の意味/256

  • 音樂と內的世界/258

  • 第四章 倫理的價値/262

  • 第十一節 發展の價値/262

  • 存在と生成/262

  • 意圖と實現/265

  • (イ) 生長/269

  • 自然科學に於ける目的論/269

  • 自然の志向/272

  • 自然の似而非志向/276

  • 人間行爲の材料/279

  • (ロ) 進步/283

  • 歷史と進步/283

  • 自然主義的社會觀/288

  • 協力集團の意志/292

  • 個人の立場と集團の立場/294

  • 文明の段階/296

  • 進步と退步/300

  • (ハ) 自已發展/302

  • 意志の展開/302