本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

文科大学講座 第2巻

文科大学講座 第2巻

著者
小原国芳 編
原本の出版者
イデア書院
原本の出版年月日
昭和4
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

西洋哲学 : 古代哲学(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
文科大学講座
タイトルよみ
ブンカ ダイガク コウザ
巻次・部編番号
第2巻
著者・編者
出版年月日等
昭和4
出版年(W3CDTF)
1929
数量
332p ; 23cm
並列タイトル等
西洋哲学 : 古代哲学
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1179576
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
593-9
原資料(JPNO)
47027338
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一卷 上

  • 序言/1

  • 總論 西洋哲學の特質/5

  • 古代哲學

  • 一 希臘哲學の一般的特徵/19

  • 二 希臘哲學の起源/29

  • 第一期 宇宙論的時代(ソークラテース以前の哲學)/34

  • 三 ミレートスの自然哲學/34

  • a タレース

  • b アナクシマンドロス

  • c アナクシメネース

  • d イオニア派の後繼者

  • 四 ピタゴラス及其學派/43

  • 五 有(常住)と成(轉化)との對立性/51

  • a クセノフアネース

  • b ヘーラクライトス

  • c パルメニデース

  • d パルメニデースの亞流

  • 六 有と成との調和/78

  • a エンペドクレース

  • b アナクサゴーラス

  • c ロイキッポス

  • 第二期 人事硏究時代(ソフイスト・ソークラテース・及其學派)/103

  • 七 ギリシア啓蒙期の風潮と自我の覺醒/103

  • a プロータゴラスと其相對主義

  • b ゴルギアスと其虛無主義

  • c ソフイストの末流

  • 八 ソークラテースと自己認識/123

  • a ソークラテースの方法

  • b ソークラテースと論理學

  • c ソークラテースと倫理學

  • 九 ソークラテースの學徒/144

  • a メガラ派とエリス派

  • b キレーネ派

  • c キニーク派

  • 一〇 デーモクリトス/169

  • 一一 プラトーン/181

  • a 傳及著作

  • b 理念論

  • c 物理說及人間說

  • d 倫理論

  • e 宗敎及藝術說

  • f 古アカデーミア派

  • 一二 アリストテレース/307

  • a 傳及著作