本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

天然色写真術

天然色写真術

著者
鎌田弥寿治, 伊東亮次 著
原本の出版者
太陽堂書店
原本の出版年月日
昭和4
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
天然色写真術
タイトルよみ
テンネンショク シャシンジュツ
出版年月日等
昭和4
出版年(W3CDTF)
1929
数量
417, 11p ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1175898
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
588-180
原資料(JPNO)
47010217
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 總論/1

  • 第二章 直接法天然色寫眞法/17

  • (一) ベクレル氏鹽化銀法/17

  • (二) リツプマン氏天然色法/20

  • (三) 褪色法(天然色燒付印畫法)/33

  • 第三章 間接天然色寫眞法の綱要と加色法/49

  • 第四章 クロモスコープ三色幻燈及び天然色活動寫眞/60

  • (一) クロモスコープ(三色寫眞鏡)/60

  • (二) 三色幻燈(天然色幻燈)/67

  • (三) 天然色活動寫眞(キネマカラー)/71

  • 第五章 色障乾板法(一)/81

  • 第六章 色障乾板法(二)/141

  • 第七章 減色法―三色天然色寫眞/185

  • 第八章 減感劑(デセンシタイザー)に就て/222

  • 第九章 三色陽畫法(一)―三色透明陽板法/268

  • 第十章 三色陽畫法(二)―三色印畫法/295

  • 第十一章 三色版の槪要/405

  • 索引 卷末