本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

善通寺史

善通寺史

著者
御遠忌局 編
原本の出版者
善通寺御遠忌事務局
原本の出版年月日
昭和7
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
善通寺史
タイトルよみ
ゼンツウジ シ
著者・編者
出版年月日等
昭和7
出版年(W3CDTF)
1932
数量
211p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1175169
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-09-30
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
587-335
原資料(JPNO)
47006295
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 一 善通寺建立の由來/1

  • 二 堂塔伽藍の沿革/7

  • 三 御影堂の沿革/14

  • 四 瞬目大師の御影/22

  • 五 善通寺現在の建物/28

  • 六 善通寺の境內/42

  • 七 善通寺附近の舊跡/47

  • 八 善通寺と西行法師/59

  • 九 五重の大塔/64

  • 十 弘法大師の系譜/69

  • 十一 後宇多天皇と善通寺/74

  • 十二 歷代天皇の御綸旨/82

  • 十三 大勸進の御綸旨と將軍家の寄進狀/92

  • 十四 善通寺の住職制度/96

  • 十五 善通寺の歷代/107

  • 十六 寺内肅正に關する禁制/144

  • 十七 寺内の諸役職制/149

  • 十八 善通寺關係の古文書/155

  • 十九 善通寺寺領/164

  • 二十 善通寺と東寺の關係/170

  • 廿一 永祿の火災/175

  • 廿二 屏風ケ浦地名/180

  • 廿三 弘法大師御誕生所問題/186

  • 廿四 善通寺の重寳物/198

  • 廿五 大本山昇格/209