本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

図解洋裁講座 第1巻

図解洋裁講座 第1巻

著者
池田淑子, 隅田房子 共著
原本の出版者
生活研究社
原本の出版年月日
1948
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
図解洋裁講座
タイトルよみ
ズカイ ヨウサイ コウザ
巻次・部編番号
第1巻
出版年月日等
1948
出版年(W3CDTF)
1948
数量
153p 図版 ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
洋裁--叢書
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1161940
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
a593-64
原資料(JPNO)
50001828
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 本講座の學び方について/1

  • 婦人服

  • 寸法の計り方/3

  • 婦人服の標準寸法表/7

  • 原型

  • 原型の作り方/9

  • 袖附線の直し方/12

  • 婦人服の基礎型

  • ワンピース・ドレス基礎型/14

  • ブラウス基礎型1/16

  • ブラウス基礎型2/18

  • ブラウス基礎型3/20

  • 〔原型の倒し方〕/23

  • コート基礎型1/24

  • コート基礎型2/30

  • コート基礎型3/33

  • コート基礎型4/36

  • スカート基礎型1/40

  • スカート基礎型2/42

  • ワンピース・スリーヴ基礎型/45

  • タイト・スリーヴ基礎型/47

  • ツーピース・スリーヴ基礎型/50

  • フレンチ・スリーヴ基礎型/53

  • フラツト・カラー基礎型/55

  • シヨール・カラー基礎型/57

  • テーラー・カラー基礎型1/59

  • テーラー・カラー基礎型2/61

  • 子供服

  • 寸法の計り方/65

  • 子供服の標準寸法表/66

  • 原型/66

  • 子供服の基礎型

  • ブラウス基礎型/69

  • ワンピース・ドレス基礎型1/70

  • ワンピース・ドレス基礎型2/71

  • オーヴアー・コート基礎型/73

  • ワンピース・スリーヴ基礎型/75

  • ツーピース・スリーヴ基礎型/76

  • 縫ひ方の基礎

  • 洋裁用具/78

  • 地伸しの仕方/82

  • 仕上げの仕方/85

  • 部分縫

  • ぐし縫ひ 返し縫ひ からげ縫ひ 千鳥がけ まつり絎け 縒り絎け 置きじつけ ミシン縫ひ 落しミシン ピコミシン/90

  • 縫代の始末/94

  • 釦の附け方/95

  • くるみ釦の作り方/95

  • スナツプの附け方/96

  • 鈎ホツクの附け方/97

  • 穴かがりの仕方/97

  • アイレツト/99

  • 玉縁釦ホール1/99

  • 玉縁釦ホール2/101

  • 釦ループ/101

  • ベルト通し/102

  • 閂止め/103

  • 三角かがり/104

  • 裾の始末/104

  • ポケツトの作り方

  • 貼附けポケツト/107

  • 玉縁ポケツト/107

  • 片玉縁ポケツト/109

  • 箱ポケツト/111

  • 蓋附きポケツト/113

  • 脇ポケツト/116

  • コート裏ポケツト/117

  • 明きの作り方

  • 肩明き/118

  • 玉縁前明き/119

  • ドレスの脇明き1/121

  • ドレスの脇明き2/123

  • スカートの脇明きとインサイド・ベルトの附け方/124

  • 背明き1/126

  • 背明き2/127

  • 背明き3/128

  • バイアス・テープの作り方/129

  • バイアス・テープ見返しの附け方/130

  • 玉縁の縫ひ方/132

  • パイピングの縫ひ方/134

  • カフスの附け方/135

  • 袖附けの縫ひ方/138

  • 丸味の作り方/140

  • ほつれ止め/141

  • ピンタツク/141

  • レースの附け方/142

  • フアスナーの附け方/144

  • 毛皮の接ぎ方/146

  • パツドの作り方/148

  • ミシンの使用法/149