本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

輓馬の手引

輓馬の手引

著者
日本通運株式会社 編
原本の出版者
日本通運
原本の出版年月日
1949
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
輓馬の手引
タイトルよみ
バンバ ノ テビキ
出版年月日等
1949
出版年(W3CDTF)
1949
数量
234p 図版 ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1160974
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
a643-60
原資料(JPNO)
49011723
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • まえがき/1

  • 第一章 愛馬/9

  • 第二章 相馬/19

  • 第一節 要則/21

  • 第二節 外貌/22

  • 一、 外貌名稱/22

  • 二、 毛色と特徴/24

  • 三、 榮養/31

  • 四、 性と年齡/32

  • 五、 資格/35

  • 六、 損徴/36

  • 第三節 輓馬の種類/41

  • 第四節 輓馬の相馬法/45

  • 第五節 社用輓馬の體格標準/50

  • 第三章 輓馬の飼養/51

  • 第一節 要則/53

  • 一、 飼養の目的/53

  • 二、 草主穀從主義/53

  • 三、 飼養者の責任/54

  • 第二節 馬糧/55

  • 一、 榮養分の配合/55

  • 二、 容積/56

  • 三、 品質/57

  • 第三節 榮養素とその特性/58

  • 一、 蛋白質/59

  • 二、 脂肪/59

  • 三、 含水炭素/59

  • 四、 無機灰分/60

  • 五、 ヴイタミン/61

  • 第四節 飼料の特性とその鑑別/61

  • 一、 穀實類とその代用品/62

  • 二、 干草とその代用品/65

  • 三、 青草とその代用品/68

  • 四、 藁桿類とその代用品/69

  • 五、 食品製造粕類/71

  • 六、 釀造殘渣類/71

  • 七、 特殊飼料/72

  • 八、 各種飼料の含有榮養素/75

  • 第五節 飼料の配合と日量/77

  • 一、 休養時の飼料/77

  • 二、 激働時の飼料/78

  • 三、 切藁混與の意義/78

  • 四、 澱粉價法による馬體維持飼料/79

  • 五、 日量の決定と給與例/82

  • 第六節 飼料給與と飼付上の注意/91

  • 第七節 飼料の調理/96

  • 第八節 水與法/97

  • 第九節 飼料の貯藏/99

  • 一、 サイレージの製造の理論/100

  • 二、 サイロ/101

  • 三、 詰込材料の刈取/102

  • 四、 サイロの大きさ/102

  • 五、 サイレージの飼料的價値/103

  • 第十節 飼料衞生/104

  • 一、 中毒の機會/104

  • 二、 毒草の種類と中毒症状/105

  • 第四章 輓馬の管理/107

  • 第一節 要則/109

  • 一、 馴致/109

  • 二、 馬の心理と表情/110

  • 三、 癖馬の取扱/113

  • 第二節 護蹄/118

  • 一、 要旨/118

  • 二、 蹄の構造と成長/119

  • 三、 蹄の手入/122

  • 四、 裝蹄/123

  • 五、 蹄病とその手當/124

  • 六、 都市輓馬の護蹄/127

  • 第三節 厩舍/129

  • 一、 厩舍の設計と衞生/129

  • 二、 厩舍具/131

  • 三、 寢藁/131

  • 第四節 手入/133

  • 第五節 日光浴と水浴/135

  • 一、 日光浴/135

  • 二、 水浴/135

  • 第六節 馬と厩舍檢査の要領/137

  • 一、 馬檢査の要領/137

  • 二、 厩舍檢査の要領/142

  • 第五章 輓馬の使役/143

  • 第一節 要則/145

  • 第二節 輓具とその裝法/150

  • 一、 輓具/150

  • 二、 裝法/151

  • 第三節 馭法/155

  • 一、 輓曳姿勢/155

  • 二、 發進時の動作とその注意/157

  • 三、 瞬間輓力と協力/157

  • 四、 坂路の上り下りとその注意/159

  • 五、 輓曳状態の適否/160

  • 第四節 車輛の構造と保全/162

  • 一、 形式/162

  • 二、 車輛/163

  • 三、 車輛の保全/166

  • 第五節 積載量の決定/167

  • 一、 積載量決定の要件/167

  • 二、 道路の抗力系數/168

  • 三、 常用輓力/171

  • 第六節 積載上の注意/173

  • 第七節 使役衞生/174

  • 一、 健康馬の表徴/174

  • 二、 脈搏、呼吸、體温の測定法/175

  • 三、 疲勞の種類とその判定/176

  • 四、 病馬の早期發見/180

  • 五、 輓馬に多發する疾病とその原因及豫防/185

  • 第六章 輓馬の購買、補充と輸送/191

  • 第一節 社用輓馬の性格/193

  • 第二節 購買補充の方法/194

  • 第三節 購買の要領/197

  • 第四節 輸送/198

  • 第七章 調教/201

  • 第一節 要則/203

  • 第二節 調教課目/204

  • 第三節 調教の要領/205

  • 一、 音響と物件の馴致/205

  • 二、 輓具の馴致/206

  • 三、 輓曳馴致/207

  • 四、 發進、停止、後退、左(右)向行進/208

  • 五、 各種地形の行進/209

  • 第四節 扶助と音聲/211

  • 第八章 檢査/213

  • 第九章 奬勵と褒賞/217

  • 第一節 奬勵/219

  • 第二節 褒賞/221

  • 附録

  • 一、 輓牛馬名簿の樣式/223

  • 二、 輕車輛關係月報の種類/226

  • 三、 社用輓牛馬を購入する場合の手續要領/227

  • 四、 社用牛馬癈斃處理の要領/227

  • 五、 輸送保險馬が事故發生した場合の手續要領/229

  • 六、 牛馬屍體處理に關する法規の拔萃/229

  • 七、 家畜傳染病豫防法規の拔萃/231

  • 八、 屠場法の拔萃/233