本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

田中・びねー式智能検査法

田中・びねー式智能検査法

著者
田中寛一 著
原本の出版者
世界社
原本の出版年月日
1948
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
田中・びねー式智能検査法
タイトルよみ
タナカ ビネーシキ チノウ ケンサホウ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
1948
出版年(W3CDTF)
1948
数量
348p 表 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
知能検査
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1160867
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
a142-9
原資料(JPNO)
49011232
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 緒言

  • 第1章 田中・びねー式智能檢査法ノ構成/1

  • 第1節 現行智能檢査法ノ概觀/1

  • 第2節 個別的智能檢査法ノ發達/1

  • 第3節 諸外國ニオケル改訂/2

  • 第4節 ワガ國ニオケル改訂/5

  • 第5節 團體智能檢査法ノ發達/8

  • 第2章 田中・びねー式智能檢査法ノ特徴ト作製經過/10

  • 第1節 智能檢査法改訂ノ企圖/10

  • 第2節 從來ノ智能檢査法ノ缺點/11

  • 第3節 新檢査法ノ構想/12

  • 第4節 智能檢査作製ノ經過/14

  • 第5節 被驗者/16

  • 第6節 豫備尺度/20

  • 第3章 檢査實施上ノ注意/22

  • 第1節 正規ノ檢査方法ニ準據スルコト/23

  • 第2節 檢査場面ノ諸條件ノ調整/25

  • 第3節 正シイ觀察・正シイ採點・正シイ記録/27

  • 第4章 檢査問題ト檢査方法/29

  • 第5章 採點法/294

  • 第1節 生活年齡ノ算出法/294

  • 第2節 智能年齡ノ算出法/295

  • 第3節 智能指數(I.Q.)ノ算出法/297

  • 第4節 記録法ト觀察法/297

  • 第5節 智能指數ノ品等/298

  • 第6章 結果ノ統計的考察/302

  • 第1節 智能指數ノ分配/302

  • 第2節 平均ト標準偏差(σ)トノ關係/305

  • 第3節 蓋然偏差ニヨル信頼度/306

  • 第4節 B式智能檢査トノ相關/308

  • 第5節 合格率ノ上昇/310

  • 第6節 家庭ノ職業ト智能/311

  • 第7節 男女ノ差/313

  • 第8節 年齡ニヨル智能指數ノ分配/314

  • 第9節 第2回目ノ檢査ニツイテ/314

  • 第7章 智能檢査ノ結果ノ利用/316

  • 第1節 檢査ノ結果ヲ解釋スル上ノ注意/316

  • 第2節 結果ノ利用/317

  • 附録I 統計的處理法概説/323

  • 第1節 被驗査者トシテノ代表見本ノ選擇ト人數/323

  • 第2節 代表値ノ心理學的意味ト算出法/324

  • 第3節 標準偏差(S.D.)ノ檢査ニオケル意味トソノ算出法/326

  • 第4節 平均ノ信頼度ノ意味トソノ算出法/333

  • 第5節 2個ノ平均又ハ中間數ノ差ノ信頼度/337

  • 第6節 相關係數ノ意味ト算出法/341

  • 附録II 參考文献

  • 附録III 田中・びねー智能檢査用紙1・2