本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

易占入門

易占入門

著者
神山五黄 著
原本の出版者
大明堂書店
原本の出版年月日
1949
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
易占入門
タイトルよみ
エキセン ニュウモン
著者・編者
出版年月日等
1949
出版年(W3CDTF)
1949
数量
140p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
NDC
対象利用者
一般
一般注記
附: 人相学・手相学・家相学・姓名学・手引 (農家季暦)
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1159716
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
インターネット公開開始日(W3CDTF)
2023-02-01
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1159716/manifest.json
請求記号
a147-6
原資料(JPNO)
49006401
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 序説/1

  • 第一章 易義例/2

  • 一、 八卦

  • 二、 上卦(外卦)下卦(内卦)

  • 三、 爻

  • 四、 象

  • 五、 陰陽の消長

  • 第二章 六十四卦の名稱圖解/8

  • 上經

  • 下經

  • 第三章 占筮法の説明/12

  • 一、 占筮法に對する第一の要件

  • 二、 略筮法による本卦の求め方

  • 三、 略筮法による變卦の求め方

  • 四、 筮竹を用ひざる簡單なる占筮法

  • 五、 立筮の際に於ける精神統一に對する注意

  • 第四章 易卦の占斷應用/27

  • 一、 本卦による占斷應用

  • 二、 本卦と變卦とを對照する場合の占斷應用

  • 第五章 六十四卦の解説と其占斷應用/33

  • 一、 乾/33

  • 二、 坤/35

  • 三、 屯/37

  • 四、 蒙/39

  • 五、 需/40

  • 六、 訟/42

  • 七、 師/44

  • 八、 比/45

  • 九、 小畜/47

  • 十、 履/48

  • 十一、 泰/50

  • 十二、 否/52

  • 十三、 同人/53

  • 十四、 大有/54

  • 十五、 謙/56

  • 十六、 豫/57

  • 十七、 隨/59

  • 十八、 蠱/61

  • 十九、 臨/63

  • 廿、 觀/64

  • 廿一、 噬嗑/66

  • 廿二、 賁/68

  • 廿三、 剥/70

  • 廿四、 復/71

  • 廿五、 无妄/73

  • 廿六、 大畜/75

  • 廿七、 頣/77

  • 廿八、 大過/78

  • 廿九、 坎/80

  • 卅、 離/82

  • 卅一、 咸/84

  • 卅二、 恒/86

  • 卅三、 遯/87

  • 卅四、 大壯/89

  • 卅五、 晋/91

  • 卅六、 明夷/92

  • 卅七、 家人/94

  • 卅八、 暌/95

  • 卅九、 蹇/97

  • 四十、 解/99

  • 四一、 損/100

  • 四二、 益/102

  • 四三、 夬/103

  • 四四、 姤/105

  • 四五、 萃/107

  • 四六、 升/108

  • 四七、 困/109

  • 四八、 井/111

  • 四九、 革/113

  • 五十、 鼎/114

  • 五一、 震/116

  • 五二、 艮/117

  • 五三、 漸/119

  • 五四、 歸妹/121

  • 五五、 豊/122

  • 五六、 旅/124

  • 五七、 巽/126

  • 五八、 兌/128

  • 五九、 渙/129

  • 六十、 節/131

  • 六一、 中孚/132

  • 六二、 小過/134

  • 六三、 既濟/136

  • 六四、 未濟/138

  • 附録

  • 序説/1

  • 人相學手引/3

  • 手相學手引/37

  • 家相學手引/49

  • 姓名學手引/73

  • 農家季暦/92

著作権処理情報