本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

稿本日本憲法要義 上

稿本日本憲法要義 上

著者
中谷敬寿 著
原本の出版者
三和書房
原本の出版年月日
1949
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
稿本日本憲法要義
タイトルよみ
コウホン ニホン ケンポウ ヨウギ
巻次・部編番号
著者・編者
出版年月日等
1949
出版年(W3CDTF)
1949
数量
157p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
憲法--日本
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1153847
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
a321-159
原資料(JPNO)
49001444
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 緒言

  • 第一篇 憲法學に關する基礎觀念/5

  • 第一章 國家に關する基本的諸觀念/5

  • 第一節 國家という名稱/5

  • 第二節 國家の概念及び法上の性質/8

  • 第一款 國家の概念/8

  • 第二款 國家の法上の性質/12

  • 第三節 國家の存在理由/15

  • 第四節 國家の目的/19

  • 第五節 國家の形體/22

  • 第一款 國體/23

  • 第二款 政體/26

  • 第六節 國家の結合/34

  • 第二章 法に關する基本的諸觀念/37

  • 第一節 法の概念/37

  • 第二節 法と他の社會規範/46

  • 第一款 法と道徳/46

  • 第二款 法と風習/48

  • 第三款 法と宗教/49

  • 第三節 法の主體と法の體系/50

  • 第四節 法の淵源/53

  • 第五節 法の種別/58

  • 第六節 法律關係/61

  • 第三章 憲法に關する基本的諸觀念/63

  • 第一節 憲法の構念及び性質/63

  • 第二節 憲法の種類/68

  • 第三節 憲法の制定及び改正/74

  • 第四節 憲法的習律/75

  • 第二篇 日本憲法總説/78

  • 第一章 日本憲法の制定/78

  • 第一節 大日本帝國憲法の制定/79

  • 第二節 日本國憲法の制定/82

  • 第二章 日本國憲法の施行/83

  • 第三章 日本國憲法の效力及び改正/86

  • 第一節 日本憲法の效力/86

  • 第二節 日本憲法の改正/89

  • 第四章 日本國憲法の基調/91

  • 第一節 日本國憲法の基調たる民主々義/92

  • 第二節 日本國憲法の基調たる平和主義/99

  • 第三篇 日本國の國家構造/102

  • 第一章 國家構造總説/102

  • 第一節 日本國の構成者及び基本觀念/102

  • 第二節 日本國の領土/106

  • 第三節 日本國の國權/109

  • 第二章 天皇/111

  • 第一節 天皇の概念及び性質/111

  • 第二節 國家的象徴としての天皇/114

  • 第三節 國家構成者としての天皇/120

  • 第三章 日本國民/121

  • 第一節 國民の概念及び性質/121

  • 第二節 日本國民たるの要件/123

  • 第三節 日本國民の憲法上の地位/125

  • 第一款 國民の義務/127

  • 第二款 國民の權利/132