本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

法律行為乃至時効 第1分冊 (註釈民法全書 ; 第2巻 第1分冊)

法律行為乃至時効 第1分冊 (註釈民法全書 ; 第2巻 第1分冊)

著者
鳩山秀夫 著
原本の出版者
三書楼
原本の出版年月日
1910
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
法律行為乃至時効
タイトルよみ
ホウリツ コウイ ナイシ ジコウ
巻次・部編番号
第1分冊
著者・編者
シリーズタイトル
註釈民法全書 ; 第2巻 第1分冊
出版事項
出版年月日等
1910
出版年(W3CDTF)
1910
数量
212p ; 24cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1151320
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1151320/manifest.json
請求記号
a323-55
原資料(JPNO)
48012286
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第四章 法律行爲/1

  • 緒言/1

  • 前註第一 法律行爲ノ意義/2

  • 法律事實/3

  • 私法的效果ノ發生/4

  • 私法的效果ノ範圍/4

  • 意思表示/5

  • 表示/5

  • 内部ノ意思ノ認定ニ適當ナルヘシ/6

  • 適否ノ標準/7

  • 沈默/9

  • 特定人ニ對スルコトヲ要スルカ/9

  • 反對説/10

  • 明示默示ノ別/11

  • 主觀説/11

  • 客觀説/12

  • 區別ノ必要又ハ實益アリヤ/12

  • 效力ノ差異アリヤ/13

  • 意思/15

  • 行爲意思/15

  • 行爲意思ハ要素ナリヤ/15

  • 行爲意思ノ内容/17

  • 法律行爲的效果ノ範圍/19

  • 行爲意思ノ本質/19

  • 法的行爲/24

  • 感情表示/24

  • 觀念通知/24

  • 請求表示等/25

  • 表示意思/28

  • 表示意思ハ要素ナリヤ/29

  • 私法上ノ意思表示/29

  • 法律行爲ト意思表示トノ關係/31

  • 行爲意思ヲ法律的效果ノ原因トス/33

  • 前註第二 法律行爲ノ種類/35

  • 單獨行爲契約及ヒ共同行爲/35

  • 生前行爲、死後行爲/38

  • 有償行爲、無償行爲/39

  • 要式行爲、無式行爲/40

  • 主タル行爲、從タル行爲/40

  • 有因行爲、無因行爲/41

  • 前註第三 法律的行爲又ハ法的行爲/44

  • 準法律行爲/45

  • 事實行爲/50

  • 前註第四 法律行爲ト訴訟行爲/52

  • 前註第五 親族法相續法上ノ法律行爲/54

  • 第一節 總則/55

  • 本節ノ規定/55

  • 法律行爲ノ目的ニ關スル要件/56

  • 可能/56

  • 確定/57

  • 第九十條/59

  • 沿革/59

  • 公ノ秩序/60

  • 善良ノ風俗/61

  • 道徳トノ關係/63

  • 公序ト良俗トノ關係/66

  • 公序良俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行爲/67

  • 意思トノ關係/75

  • 不法行爲トノ關係/77

  • 判例/77

  • 法律問題/79

  • 效果/81

  • 第九十一條/82

  • 本條ノ規定/82

  • 強行法ト非強行法/82

  • 脱法行爲/84

  • 第九十二條/85

  • 本條ノ規定/85

  • 慣習ノ意義/86

  • 慣習ノ效力/87

  • 慣習ノ解釋的效力/90

  • 第二節 意思表示/91

  • 本節ノ規定/91

  • 意思ト表示トノ不一致/91

  • 詐欺強迫/95

  • 意思表示ノ效力發生時期/95

  • 獨逸民法/96

  • 第九十三條/99

  • 心裡留保ノ意義/99

  • 法律上ノ效果/102

  • 適用範圍/106

  • 擧證ノ責任/106

  • 附説/107

  • 第九十四條/109

  • 小沿革/109

  • 虚僞表示ノ意義/110

  • 適用範圍/112

  • 判例/112

  • 法律上ノ效果/113

  • 無效ノ確認/115

  • 第七百八條トノ關係/115

  • 善意ノ第三者ニ對抗スルヲ得ス/117

  • 附説/122

  • 隱匿行爲/122

  • 信託行爲/124

  • 第四百六十八條第二項トノ關係/129

  • 第九十五條/130

  • 規定ノ範圍及ヒ小沿革/130

  • 錯誤ノ意義/132

  • 意思表示ノ内容ニ付テノ錯誤/133

  • 意思表示ノ内容トハ何ソヤ/133

  • 表示ニ於ケル錯誤/135

  • 表示ノ意義ニ付テノ錯誤/136

  • 縁由ノ錯誤/137

  • 法律行爲ノ要素ノ錯誤/138

  • 學説/138

  • 要素トハ如何/141

  • 各種ノ錯誤/143

  • 錯誤ト不知/147

  • 法律ノ錯誤/148

  • 錯誤ニ似テ異ルモノ/150

  • 意思表示ノ不一致/150

  • 停止條件ノ不成就/151

  • 錯誤ノ效果/153

  • 判例/156

  • 擧證ノ責任/157

  • 附説/157

  • 誤傳/158

  • 瑕疵擔保ノ責任トノ關係/160

  • 第九十六條/161

  • 第一 本條ノ規定概説/161

  • 第二 詐欺/162

  • 意義/162

  • 詐欺ノ故意/163

  • 欺罔行爲/164

  • 事實ニ關ス/164

  • 行爲/166

  • 錯誤ノ發生/167

  • 詐欺ニ因ル意思表示/169

  • 法律上ノ效果/170

  • 刑事詐欺トノ關係/172

  • 第三者ノ詐欺/174

  • 擧證ノ責任/175

  • 判例/176

  • 附説/176

  • 第三 強迫/177

  • 意義/177

  • 強迫ノ故意/177

  • 強迫行爲/178

  • 強迫行爲ヲ要スル理由/179

  • 強迫行爲ノ意義/179

  • 將來ノ害惡

著作権処理情報