本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

大日本百科全書 : 活きた顧問 家庭の図書館

大日本百科全書 : 活きた顧問 家庭の図書館

著者
本間晴 編
原本の出版者
百科全書刊行会
原本の出版年月日
昭和14.4
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
大日本百科全書 : 活きた顧問 家庭の図書館
タイトルよみ
ダイニホン ヒャッカ ゼンショ : イキタ コモン カテイ ノ トショカン
著者・編者
著者標目
出版年月日等
昭和14.4
出版年(W3CDTF)
1939
数量
90, 952p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1137978
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特500-874
原資料(JPNO)
46033959
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一編 皇室

  • 第二編 法律と政治

  • 第三編 財政經濟

  • 第四編 商業

  • 第五編 軍事

  • 第六編 生理

  • 第七編 工業

  • 第八編 動物

  • 第九編 鑛物

  • 第十編 植物

  • 第十一編 森林

  • 第十二編 天文地文

  • 第十三編 電氣

  • 第十四編 日本史

  • 第十五編 東洋史

  • 第十六編 西洋史

  • 第十七編 日本地理

  • 第十八編 外國地理

  • 第十九編 世界各國比較

  • 第二十編 交通

  • 第二十一編 宗教

  • 第二十二編 文藝

  • 第二十三編 文章と手紙と演舌

  • 第二十四編 運動

  • 第二十五編 音樂

  • 第二十六編 美術

  • 第二十七編 趣味と娯樂

  • 第二十八編 美容化粧

  • 第二十九編 食物の化學

  • 第三十編 生花と茶道

  • 第三十一編 織物

  • 第三十二編 教育

  • 第三十三編 農業

  • 第三十四編 姙娠及び育兒の話

  • 第三十五編 男女生殖器編

  • 第三十六編 花柳病篇

  • 第三十七編 家庭醫學

  • 第三十八編 家庭手工藝

  • 第三十九編 建築

  • 第四十編 家庭科學と副業

  • 第四十一編 裁縫と衣服

  • 第四十二編 飼鳥、水産養殖

  • 第四十三編 造庭、盆栽、盆景、國藝

  • 第四十四編 料理

  • 第四十五編 諸禮式作法

  • 第四十六編 難語難句集

  • 第四十七編 現代用語集

  • 第四十八編 寫眞と活動寫眞の話

  • 第四十九編 名勝旅行案内篇

  • 第五十編 日用便覽

  • 第五十一編 契約の仕方と正しき證文の認め方/913~937

  • 第五十二編 諸願屈書式/938~952