本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

文芸思想史 (唯物論全書 ; 21)

文芸思想史 (唯物論全書 ; 21)

著者
高沖陽造 著
原本の出版者
三笠書房
原本の出版年月日
昭和22
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
文芸思想史
タイトルよみ
ブンゲイ シソウシ
著者・編者
シリーズタイトル
唯物論全書 ; 21
出版年月日等
昭和22
出版年(W3CDTF)
1947
数量
204p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1126938
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
902-Ta49ウ
原資料(JPNO)
46024756
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 序説/1

  • 一 ギリシャ叙事詩/1

  • 二 ギリシャ戲曲/8

  • 第一章 ロオマ及び中世の文學思想/17

  • 一 ロオマ/17

  • 二 中世/19

  • 第二章 ルネッサンスの思想 十四―十六世紀/21

  • 一 イタリア/21

  • 二 獨佛のルネッサンス/24

  • 第三章 十六七世紀の文藝/26

  • 一 スペイン/26

  • 二 イギリス/32

  • 三 フランス/39

  • 第四章 十八世紀文藝の特徴/43

  • 一 イギリス/43

  • 二 フランス/51

  • 三 ドイツ/62

  • 第五章 ロマン主義/83

  • 一 ドイツ/83

  • 二 フランス/85

  • 三 イギリス/94

  • 第六章 ロマン主義の克服から寫實主義へ/99

  • 一 イギリス/99

  • 二 フランス/104

  • 三 ドイツ/113

  • 第七章 自然主義/119

  • 一 實證主義と自然主義/119

  • 二 フランス自然主義/129

  • 三 ドイツ自然主義/137

  • 四 自然主義的戲曲及び自然主義の崩壞/146

  • 第八章 帝國主義期における文藝の主觀主義的傾向/158

  • 一 新ロマン主義、象徴主義、表現主義/158

  • 二 ユナニズム、超現實主義、心理主義/165

  • 第九章 帝國主義期における文藝の民族主義的ファシズム的傾向/172

  • 一 フランス現代文藝のカトリック的民族主義的傾向/172

  • 二 ドイツファシズム文藝/177

  • 第十章 帝國主義期における世界主義的自由主義的文藝/183

  • 一 フランスの自由主義的文藝/183

  • 二 イギリスの自由主義的作家/191

  • 三 ドイツの亡命作家/196