本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

言語 : ことばの研究序説

言語 : ことばの研究序説

著者
サピア 著, 木坂千秋 訳
原本の出版者
刀江書院
原本の出版年月日
昭和18
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
言語 : ことばの研究序説
タイトルよみ
ゲンゴ : コトバ ノ ケンキュウ ジョセツ
出版年月日等
昭和18
出版年(W3CDTF)
1943
数量
350p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1126107
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
801-Sa68ウ
原資料(JPNO)
46024027
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 序文・新村出/1

  • 原著者の序/5

  • 譯者のことば/9

  • 第一章 序論 言語の定義/1

  • 第二章 ことばの要素/27

  • 第三章 言語の音聲/50

  • 第四章 言語に於ける形態・文法的手順/68

  • 第五章 言語に於ける形態・文法的概念/100

  • 第六章 言語構造の型/151

  • 第七章 歴史的所産としての言語・漂流/186

  • 第八章 歴史的所産としての言語・音韻法則/219

  • 第九章 言語の相互影響/247

  • 第十章 言語と人種と文化/266

  • 第十一章 言語と文學/283

  • 著者小傳/299

  • 著者の著作録目/303

  • 索引/307