本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

群集電話装置 (通信工学通俗叢書 ; 電話機械編)

群集電話装置 (通信工学通俗叢書 ; 電話機械編)

著者
電気通信学会
原本の出版者
電気通信学会
原本の出版年月日
昭和16
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
群集電話装置
タイトルよみ
グンシュウ デンワ ソウチ
シリーズタイトル
通信工学通俗叢書 ; 電話機械編
著者標目
出版年月日等
昭和16
出版年(W3CDTF)
1941
数量
111p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1112686
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特274-558
原資料(JPNO)
44064476
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第1章 概説/1

  • 1・1. 緒言/1

  • 1・2. 加入者線路の利用度と群集電話裝置による線路の節減率/2

  • 1・3. 群集電話裝置動作機能の大要及特徴/4

  • 第2章 A形自動局用群集電話裝置/7

  • 2・1. 概要/7

  • 2・1・1. 發着信接續方式/7

  • 2・1・2. 試驗及警報信號/9

  • 2・1・3. 加入者群裝置電源設備/10

  • 2・1・4. T.C.測定裝置/11

  • 2・1・5. 雜/11

  • 2・2. 局舍並に機械構造/13

  • 2・2・1. 加入者群裝置/13

  • 2・2・2. 局裝置/15

  • 2・3. 回路動作/17

  • 2・3・1. 回路圖略號/17

  • 2・3・2. スイッチ回路(局及加入者群裝置)/17

  • 2・3・3. 試驗用スイッチ回路(局及加入者群裝置)/27

  • 2・3・4. 監視及警報信號回路(局及加入者群裝置)/35

  • 2・3・5. 加入者群裝置電源設備/39

  • 2・3・6. T.C.測定裝置/42

  • 第3章 H形自動局用群集電話裝置/42

  • 3・1. 概要/42

  • 3・1・1. 發着信接續方式/42

  • 3・1・2. 試驗及警報信號/44

  • 3・1・3. 加入者群裝置電源設備/45

  • 3・1・4. 雜/45

  • 3・2. 局舍並に機械構造/46

  • 3・2・1. 加入者群裝置/46

  • 3・2・2. 局裝置/47

  • 3・3. 回路動作/50

  • 3・3・1. 回路圖略號/50

  • 3・3・2. スイッチ回路(局及加入者群裝置)/51

  • 3・3・3. 試驗用スイッチ回路(局及加入者群裝置)/58

  • 3・3・4. 警報信號回路(局及加入者群裝置)/65

  • 3・3・5. 加入者群裝置電源設備/69

  • 第4章 共電式局用群集電話裝置/70

  • 4・1. 概要/70

  • 4・1・1. 發着信接續方式/70

  • 4・1・2. 試驗及警報信號/72

  • 4・1・3. 加入者群裝置電源設備/73

  • 4・1・4. T.C.測定裝置/74

  • 4・1・5. 雜/74

  • 4・2. 局舍並に機械構造/74

  • 4・2・1. 加入者群裝置/74

  • 4・2・2. 局裝置/77

  • 4・3. 回路動作/77

  • 4・3・1. 回路圖略號/77

  • 4・3・2. スイッチ回路(局及加入者群裝置)/77

  • 4・3・3. 試驗用スイッチ回路(局及加入者群裝置)/85

  • 4・3・4. 警報信號回路(局及加入者群裝置)/93

  • 4・3・5. トラフィック關係回路/95

  • 4・3・6. 加入者群裝置電源設備/97