本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

尋四の綴方 (教へ方全書 ; 32)

尋四の綴方 (教へ方全書 ; 32)

著者
田中豊太郎 著
原本の出版者
厚生閣
原本の出版年月日
昭和10
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
尋四の綴方
タイトルよみ
ジン4 ノ ツズリカタ
著者・編者
シリーズタイトル
教へ方全書 ; 32
出版事項
出版年月日等
昭和10
出版年(W3CDTF)
1935
数量
89p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1112638
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特274-477
原資料(JPNO)
44064396
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一 尋四の綴方教育上の地位/1

  • 第二 尋四の題材の實相と取材の指導/11

  • 一 實際經驗、即ち直接實行したこと/12

  • 子供の腕白な遊び/14

  • 團體遊戲/17

  • 腕白な遊び/18

  • 子供の作業生活/22

  • 二 直觀を題材としたもの/27

  • 自然觀察/29

  • 自然鑑賞/31

  • 子供らしい見方/35

  • 三 思索想像を題材としたもの/37

  • 子供の想像/41

  • 子供の空想/43

  • 想像思索/44

  • 子供としての研究/47

  • 第三 構想の實想とその指導/49

  • 一 表現目的を意識して來る/50

  • 二 材料の取捨選擇/53

  • 三 經驗の順序による表現/57

  • 四 描寫の手法を練る/59

  • 第四 記述の實想とその訓練/71

  • 一 筆寫力の發逹/72

  • 二 言葉遣に對する指導/75

  • 第五 推敲の實想とその訓練/77

  • 一 讀み返す習慣をつけること/78

  • 二 誤字・脱字・句讀點・鈎の補正について/79

  • 三 語法・文法の批正/80

  • 第六 鑑賞・批評及び文話について/82

  • 一 他人の作品を讀解する力の發逹/84

  • 二 感想を述べる力の發逹/88