本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

動物の観察採集と実験 : 教科適用

動物の観察採集と実験 : 教科適用

著者
秋山蓮三 著
原本の出版者
敞文館
原本の出版年月日
昭和4
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
動物の観察採集と実験 : 教科適用
タイトルよみ
ドウブツ ノ カンサツ サイシュウ ト ジッケン : キョウカ テキヨウ
著者・編者
著者標目
出版事項
出版年月日等
昭和4
出版年(W3CDTF)
1929
数量
177p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1112636
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特274-473
原資料(JPNO)
44064392
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一章 動物研究の手引/1p~16p

  • 動物に就いて研究すべき事項

  • 動物を外部から觀察する事項

  • 動物體の内部を調べること

  • 動物が動物學者に因りて編入せられてゐる組の名を考へ出すこと

  • 動物の名前

  • 動物の習慣及び性質の觀察

  • 動物の發生と變態

  • 動物が我等の日常生活に及ぼす利害の關係の研究

  • 動物研究上の心得

  • 動物研究の場所。

  • 第二章 家庭に於ける動物の研究/16p~26p

  • 家庭に於て觀察研究し得られる動物。

  • 第三章 動物園に於ける動物の研究/26p~30p

  • 動物園に収容せられる動物の種類

  • 動物園に於ける觀察上の注意。

  • 第四章 水族館に於ける動物の研究/30p~36p

  • 水族館に收容せられる動物の種類

  • 水族館に於ける觀察上の注意。

  • 第五章 植物園に於ける動物の研究/37p

  • 植物園に於て動物に就いて研究し得らるべき事項

  • 植物園に於ける動物觀察上の注意。

  • 第六章 牧場、農場、其の他に於ける動物の研究/37p~38p

  • 牧場に於て動物に就いて研究し得らるべき事項

  • 農場に於て動物に就いて研究し得らるべき事項

  • 其の他の動物研究の場所。

  • 第七章 野外に於ける動物の研究/38p~55p

  • 野外に於ける動物研究の場所

  • 野外に於ける動物研究の二つの仕事

  • 野外に於ける動物の採集

  • 野外に於ける動物生態の觀察。

  • 第八章 野外に於ける昆蟲類の研究/55p~117p

  • 昆蟲採集法/55p~74p

  • 採集用器具及び藥品

  • 昆蟲採集法。

  • 昆蟲採集月令/74p~106p

  • 採集せる昆蟲の處置に就いて/106p~117p

  • 採集せる昆蟲の處置に就いて注意すべき事項

  • 昆蟲標本製作用の器具と藥品

  • 昆蟲標本製作法

  • 乾燥標本の保存法。

  • 第九章 淡水動物の研究/117p~124p

  • 淡水動物を研究する場所

  • 溝小川に於ける動物の研究法

  • 池沼に於ける動物の研究法

  • 溪流に棲める動物の通性。

  • 第十章 海産動物の研究/124p~137p

  • 海産動物の採集法

  • 海岸採集法

  • プランクトン(浮游生物)の研究

  • 臨海實驗觀察上注意すべき事項。

  • 第十一章 顯微鏡の使用法/138p~148p

  • 顯微鏡の種類及び構造

  • 顯微鏡の取扱方

  • 顯微鏡にて實驗する順序。

  • 第十二章 動物の實驗/148p~177p

  • 動物の解剖/148p~169p

  • 動物の解剖用器具及び藥品

  • 動物解剖上の注意

  • 解剖に供すべき動物の材料。

  • 第一 カヘルの解剖/152p~156p

  • 第二 フナの解剖/156p~160p

  • 第三 イナゴの解剖/160p~166p

  • 第四 ハマグリの解剖/166p~169p

  • カヘルの變態に關する實驗/169p~173p

  • カヘルの卵塊の採集

  • カヘルの變態の觀察。

  • 昆蟲類の變態に關する實驗/173p~177p

  • 昆蟲類の變態に關する實驗

  • 飼育に關する裝置。