本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

農村問題総解決

農村問題総解決

著者
岡本利吉 著
原本の出版者
純真社
原本の出版年月日
昭和6
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
農村問題総解決
タイトルよみ
ノウソン モンダイ ソウカイケツ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
昭和6
出版年(W3CDTF)
1931
数量
346p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1106320
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
特218-618
原資料(JPNO)
44051048
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 一 農業の過去を顧る/1

  • 二 國粹の破壞と農村の現况/8

  • 三 農村窮迫の實状/14

  • 四 人類生活の基礎わ農業である/22

  • 五 本體わ農村 都會わ重點/32

  • 六 農村と都會の人口關係/42

  • 七 農村疲弊 失業 不景氣の根本原因/49

  • 八 社會惡の一切を清算するもの/58

  • 九 農會わ何をしたか/66

  • 一〇 産業組合わなにをしたか/69

  • 一一 低利資金わ何をしたか/75

  • 一二 農事改良の諸組合わ何をしたか/91

  • 一三 農民教育わ何をしたか/97

  • 一四 多收穫わどをなつたか/105

  • 一五 多角形農業わどをなつたか/114

  • 一六 副業わどをなつたか/124

  • 一七 移民はどをなつたか/131

  • 一八 結局農民わこんなになつた/141

  • 一九 凡てわ都會萬能の弊害だ/149

  • 二〇 學問や思想を顧る/159

  • 二一 正しい理論/170

  • 二二 共働渦卷の原則/176

  • 二三 生活幸福の原理/190

  • 二四 明るい規範の協働農村/199

  • 二五 農業わどをするか(其一)/208

  • 二六 農業わどをするか(其二)/225

  • 二七 生活どをするか/236

  • 二八 次三男問題が解決する/247

  • 二九 婦人問題が解決する/252

  • 三〇 小作問題 土地問題が解決する/257

  • 三一 多收穫 多角形 肥料自給等の諸問題が悉く解決する/263

  • 三二 人口食糧問題が解決する/270

  • 三三 工業と取引わどをなるか/278

  • 三四 都會問題が解決する/286

  • 三五 失業と不景氣がなくなる/294

  • 三六 米わ上るか繭わ上るか/301

  • 三七 共働農業だけわ渦卷形に發展する/311

  • 三八 世界を清算し指導するもの/323

  • 三九 十年後の確實な展開/330

  • 四〇 農民組合 無産政黨 都會消費組合/339