本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

皇軍は進む : 北支事変史

皇軍は進む : 北支事変史

著者
新愛知新聞社調査部 編
原本の出版者
新々社
原本の出版年月日
昭和12
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
皇軍は進む : 北支事変史
タイトルよみ
コウグン ワ ススム : ホクシ ジヘンシ
著者標目
出版年月日等
昭和12
出版年(W3CDTF)
1937
数量
46p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1091072
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2010-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/1091072/manifest.json
請求記号
特240-305
原資料(JPNO)
44019365
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 蘆溝橋事件(北支事變の發端)/1

  • わが陸海軍の對策/2

  • 我陸軍當局决意を宣明/3

  • 臨時閣議開かる/3

  • 飽くなき支那軍の挑戰/4

  • 冀察側との現地協定成る/5

  • 廟議派兵の方針を决定す/5

  • 協定を無視した支那軍の不信行爲/6

  • 冀察側解决便法を提示/7

  • 我自衛權の發動愈よ迫る/9

  • 陸軍省一部派兵を發表す/11

  • 國民政府に狼狽の色/11

  • 北支移動の中央軍三十師/11

  • 田代前司令官逝く/12

  • 大城戸武官の重大通告/13

  • わが最後的通告發せらる/14

  • 宋哲元香月司令官に陳謝/15

  • 外交部飽くまで現地解决を拒否し來る/16

  • 廿日以後自衛權發動を聲明/16

  • 閣議自衛的處置に决定/18

  • 痛烈なる皇軍の膺懲的反撃/19

  • 宋から撤退を報告/20

  • 三十七師の一部撤退/21

  • 陸軍省現地協定成立を發表/21

  • 支那軍撤退中止、形勢逆轉/22

  • 郎坊驛の激戰/24

  • 事變後最初の爆撃/25

  • 軍司令部最後通牒を發す/25

  • 北平廣安門でわが軍を挾撃/26

  • 新乎!自衛權發動を表明す/26

  • 我軍通州を爆撃/27

  • 膺懲の火蓋つひに切らる/28

  • 天津の市街戰/30

  • 平津地帶敵軍の掃蕩成る/32

  • 通州保安隊の叛亂/32

  • 天津市内殘兵に爆撃續行/34

  • 西沽、大沽を占領/34

  • 河邊部隊長辛店占領/35

  • 我飛行機保定爆撃/36

  • 國民政府抗日軍事の大權を蒋介石に一任/37

  • 天津の掃蕩成り、通州を確保/37

  • 劉汝明の態度急變、濟南の動搖/39

  • 南口方面の敵軍裝甲車爆撃/39

  • 事變以來日支兩軍の損害數/41

  • 南京政府部内に軟論漸く擡頭/42

  • 蒋介石、白崇禧兩巨頭の妥協/42

  • 北支明朗化の曙光現はる/43

  • 南京國防會議即戰と自重の兩論對立す/44

  • 漢口も緊張/44

  • 通州兵變の概要(陸相の報告要旨)/45

著作権処理情報